ブログ
2018年3月20日
『ダイエットには筋トレがいいと思ってたのに、何で~!!!』という叫びに
お答えしていこうかなって思います![]()
前回のブログで『筋トレをしても基礎代謝は上がらない』というようなことを書きました![]()
『ダイエットのために筋トレ頑張ってたのにショック~
』って声が聞こえてきそうですが![]()
ちょっと確認させてもらうと・・・
痩せるために、筋トレしてるんだよね?
筋肉をつけたら、脂肪を燃焼してくれて、ダイエットになるって思ってるんだよね?
それなら、やっぱり、筋トレはそぐわないかも![]()
![]()
実はね、
筋肉を増やすためには、摂取カロリーが消費カロリーを上回る必要があるから。
摂取カロリーが消費カロリーを上回ることで、筋トレをしていなくても筋肉量は増えるの![]()
えっ? どういうことですか
???
・・・って感じですよね![]()
えっとね、
生命活動を維持するために、内臓を動かしたり、呼吸したり、体温を上げたりといった
必要最低限消費されていくエネルギー量を『基礎代謝』というんだけど
基礎代謝は、性別・年齢・体格(身長・体重・筋肉量)で決まる。
性別も年齢も身長も変えられないよね?
だとすると、残るは、体格を変えれば、基礎代謝量をアップすることが出来る![]()
『体格を変える』って、体重を増やして、身体の表面積を増やすということ。
言い換えれば、太る必要があるってことなの![]()
だ~か~ら~、
痩せたい人が、ダイエットのために食べるのを控える。
それは、摂取カロリーを減らしてるってことだよね?
摂取カロリーを減らして、筋肉量を増やすことは出来ない。
・・・ってことは、ダイエットしながら筋肉量を増やし、基礎代謝を上げようとすることは不可能って分かる![]()
でもね、ダイエットしてる人が、筋トレを取り入れることは
別の意味で、すごく大事![]()
それはね、筋トレしないままダイエットをすると、脂肪と同時に筋肉も落ちていくから![]()
だから、筋トレをする事によって、筋肉が落ちにくくなって
そして脂肪だけを落としていくことが出来る![]()
『基礎代謝』という分類では、効果の薄い筋トレも、
生活の中で身体を動かすことで消費される『活動代謝』という形では、
代謝はアップしているから、無意味なんてことはないんだよ~![]()
健康のために現在の筋肉をキープするためにも、スタイルを美しく見せるためにも
ダイエット中の筋トレは、ぜひ続けてくださいね![]()
![]()
![]()
・ ダイエットしても、すぐリバウンドしてしまう
・ なかなか痩せられない
・ 鍛えすぎて、脚が余計に太くなった
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月19日
『代謝が落ちると太りやすい』って言われるから
『代謝』と聞くと、『痩せるために必要なこと』と、思われがち![]()
でも、実際、『代謝』って
ダイエット目的でいわれる『消費系代謝』もあれば
お肌のための『新陳代謝』などもあって、いろんな種類があるんだ![]()
『代謝』って、一言でいうと
摂取した栄養素やエネルギーを、消費したり、細胞を生成するのに利用したりする働きのこと。
・・・一言になってないかも(笑)
代謝が活発になるって、どういうことかって言うとね
入ってきたエネルギーを使い果たすから、身体に余分なものが蓄積しないし
古い細胞を排出して、新しいものを作り出すサイクルが順調になるから、お肌がキレイになるし
ダイエットや美肌はもちろん、肩コリなどの身体の不調を改善するためにも、とっても大事なの![]()
だったら、絶対、上げていきたいよね、代謝![]()
![]()
![]()
![]()
でね、
身体の代謝もお肌の代謝も、上げていくために出来ることって、いろいろあるんだけど
そのひとつに、『内臓の働きを高める』っていうのが挙げられるんだ![]()
これ、すっごく大事![]()
よくね、『代謝を上げるためには筋肉をつけなさーい!!!』って言われるんだけど、
筋肉をつけて代謝がアップするまでには、相当な頑張りと、相当な年月がかかるの![]()
筋肉量を1㎏増やして上がる基礎代謝って、1日に20㎉くらい![]()
20㎉っていったら、バナナひと口分くらいだよ![]()
それにね、『1㎏』って、『たった1㎏じゃん』って思うかもしれないけど、
筋肉量の1㎏を増やすって、ものっすごい大変なの![]()
初心者なら、半年くらいはかかってしまうとか![]()
特に女性は、筋肉が付きにくいからね・・・
それでやっとこさ1㎏増やしたとしても、基礎代謝量は1日20㎉増えるだけ![]()
なんか、やる気をそがれるよね・・・![]()
ちょっとこの『基礎代謝の内訳』を見てみて![]()
1位 肝臓・・・ 27%
2位 脳 ・・・ 19%
3位 筋肉・・・ 18%
4位 腎臓・・・ 10%
5位 心臓・・・ 7%
その他 ・・・ 19%
『基礎代謝を上げるためには、筋トレ!!!』なんて言われてるけど
筋肉って、1位じゃないんだよね~っ![]()
その点、内臓は、私たちが意識しなくても1日中働いてくれているでしょ?
だから、消費されるカロリーが、一番高い![]()
だから、内臓の働きを高めることの方が、筋トレするより効率的ってわけなの![]()
で、
その『内臓機能を高める』ために出来る事って
ほぼほぼ、食事に気をつけることくらい。
食事の内容はもちろん、量も大事![]()
![]()
バランスよく食べるのは基本。
その上で、食べすぎで、消化に追われさせないこと。
内臓が疲れ果ててしまったら、働きが鈍って、代謝が下がってしまうからね![]()
内臓の負担を減らすと、代謝が上がる![]()
![]()
![]()
『ダイエットには筋トレがいいと思ってたのに、何で~!!!』という疑問には
次回、ちょっと詳しくお伝えできたらなって思います![]()
![]()
![]()
・ 痩せたいんだけど、なかなか痩せられない
・ ついつい暴飲暴食をしてしまう
・ 胃腸の調子が悪くて、疲れやすい
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月18日
シワやたるみが気になりだすと、つい試したくなるんじゃないかな![]()
『コラーゲン』とか『ヒアルロン酸』といった魅力的な言葉が並んだサプリを![]()
『失われていくハリや弾力成分を補わなくっちゃ!!!』って。
でも実際、コラーゲンやヒアルロン酸など、有効とされる成分を大量に摂ったとしても
身体の中では、すべて分解されてしまうってご存知でしたか![]()
摂った成分が、そのまんまお肌に届いて作用してくれるわけじゃないんです![]()
というのもね、
食べ物でもサプリでも、消化吸収された後は、一旦、
コラーゲンはアミノ酸に、ヒアルロン酸は単糖に分解されるんです。
で、
分解されたものが身体のアチコチに運ばれて、細胞内で再合成されることで
初めて、コラーゲンやヒアルロン酸が生成されるって仕組みなの![]()
だからね、
そういった『美肌にいい
』と思って摂った成分を消化吸収したからといって、
細胞の代謝作用が活発でなければ、再合成されにくいってことなんです![]()
![]()
つまり、
分解されたアミノ酸からコラーゲンを作ることが出来なければ、
コラーゲンが補われることにはならない![]()
分解された単糖からヒアルロン酸を作ることが出来なければ、
ヒアルロン酸が補われることにはならない![]()
それはすべて、お肌の代謝機能次第ってことなの![]()
『コラーゲンを摂れば、お肌のたるみを解消できる』ってもんではないんですね~![]()
![]()
じゃあ、どうやってお肌の代謝機能を上げればいいの?
・・・って話は、また次回に![]()
あっ![]()
だからといって、『良質なタンパク質やヒアルロン酸を摂ることが無駄』と言ってるんじゃないんですよ![]()
体内にそういった成分が増えることで、美肌作用や健康増進効果などは期待できますから~![]()
ただ、『すぐお肌に効く』ってことではないということをお伝えしたかったんです![]()
![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月17日
『小顔になりたい!!』と言ってお越しくださったお客さま![]()
でも、ついカサカサな唇の方に目が行ってしまった・・・![]()
お肌がいくらキレイでも、唇がカサカサだと、ちょっと残念な感じ・・・
プルンっと潤いがある唇って、やっぱり女性らしくて魅力的だなって思うから![]()
『リップクリームをしょっちゅう塗っているけれど、すぐに皮がむけてくる
』って。
ん~っ、カサカサ唇の原因は、外側からのケアだけでは、治らないかも![]()
・・・というのもね、
人間の身体って、食べ物を取り入れる
から
が出る肛門まで、ひと続きの管になってるでしょ。
つまり、身体の中にある胃や腸の入り口が『唇』。
胃や腸の、表に出ている部分が『唇』になってる。
胃や腸の一部が『唇』・・・みたいな
いろいろ言葉を変えて言ってみた(笑)
胃や腸って、身体の中なんだけど、身体の外側から続いているんだよね![]()
そんな胃や腸とひと続きの唇は、消化に関わる内臓の状態を見せてくれてるの![]()
面白いなって思うんだけど
例えば、東南アジアやアフリカなど、暑い国に住んでいる人たちの唇ってボリュームがある![]()
でも、寒い地域に住んでいる人たちの唇って、薄くてキュッと締まってる感じ![]()
それはね、
南国のフルーツやイモ類を常食していると、下唇がぷっくりしてくるんだって。
で、塩分の強い保存食のような食べ物をよく食べていると、唇がキュッとしまるらしいの![]()
南国の食べ物って、身体を冷やす特徴があるものが多いのね![]()
![]()
だから、南国の食べ物に適応していない腸を持った日本人が、
身体を冷やすような食べ物を多く摂っていると、腸の働きが弱まって下唇が厚くなる。
(上唇は『胃』を、下唇は『腸』の状態を表わすって言われてるよ)
そんな風に、唇は食べ物の影響を物凄く受けている場所![]()
唇がカサカサと乾いて、皮がむけてくるのは、
胃腸に熱を持っていることを表わしている可能性がある![]()
食べ物が常に胃腸の中に入っているとするでしょ。
すると、胃腸の働きが過剰になり、オーバーヒート状態に![]()
![]()
![]()
その内側からの熱で水分の蒸発が起こって、唇の皮がむけてくる![]()
油もの・甘いもの・味が濃いもの・辛いもの
そんな食べ物を多く摂りすぎているのも、オーバーヒートさせる原因かも![]()
![]()
![]()
![]()
カラダからのSOSを無視して、食べすぎ・飲みすぎを続けて
もっと酷くなってしまっては大変だから![]()
『唇』は、胃腸の働きを映す鏡![]()
胃腸の熱を冷まして、内側の乾燥を癒すためには
負担をかけすぎている胃腸を休めることが一番![]()
唇の状態に、『あれ?』っと思ったら
胃腸をちゃんと労わっているか、ちょっと意識を向けてみてくださいね![]()
・ 唇がカサカサで皮がむけたり、口角がよく切れる
・ 腸の調子が整わなくて、便秘になったり、お腹を壊したり・・・
・ しっかり寝たつもりでも、疲れがなかなか取れない
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合わせくださいませ![]()
![]()
![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月16日
毎朝、腸を休めるために苺酵素を飲んでいるんだけど
最初、『なぜ苺なんだろう?』って思ったの![]()
![]()
![]()
世の中には、いろんな種類の酵素商品が出回っていて
『100種類以上の野菜や果物で作りました
』みたいなものもある。
でもね、使われている種類が多ければ良いってもんじゃないらしく・・・![]()
発酵させると、いろんなものを添加したとしても、分からなくなるんだって。
だから、質の低い材料を使ってる酵素商品も、結構あるらしい![]()
やっぱり、選ぶ際に『こだわりたいのは、材料の質だよなぁ~』って思うから
完全無農薬・無肥料で栽培された苺を使っているものを選んでます![]()
さっきね、『酵素は量より質!!』みたいなことを書いたけど
他の種類の酵素がギューギューに詰まっているより
苺1種類の酵素だけの方が、のびのび働いてくれるらしいの![]()
私たちだって、そうだよね!
物が片付いた広々とした机の上の方が、仕事がはかどるし
広々としたベッドの方が、大の字になって、よく眠れるし
広々とした部屋の方が、思いっきり枕投げが出来る![]()
そんな感じ![]()
![]()
![]()
それにね、苺を選ぶ理由として
苺の抗酸化力って、ものすごい高いんだって![]()
『抗酸化力』っていうのはね
私たちが生きていくために、酸素って、絶対必要なんだけど、
身体に取り込んだ酸素の一部は、他の分子と結びついて高い酸化力を持つ『活性酸素』に変化するの![]()
私たちの身体は年齢とともに、老化しちゃうでしょ![]()
それは、『活性酸素』によって、金属が錆びるように、細胞が錆びていくこと。
『錆びる』とは、『酸化』すること。
『老化』とは、身体の中が『酸化』していくということ。
その原因が『活性酸素』ってわけ![]()
『活性酸素』は、絶えず身体の中で作られていて、
リンゴの切り口が赤茶けてくるように
身体の細胞から錆びてくの![]()
そう。
私たちの身体は、日々、錆びていっているんだよね・・・![]()
活性酸素が蓄積されると、老化を早めるだけじゃなくて、
ガン細胞が増殖したり、動脈硬化を引き起こしたりなど、様々な体調不良の原因にもなってしまう。
で、
この活性酸素の働きを阻止する物質として、体内で抗酸化物質が作られているんだけど、
そんな活性酸素を除去する唯一の存在である『抗酸化物質』もまた、年齢とともに減ってくる![]()
だから、抗酸化力のあるものを摂って、抗酸化力をアップさせたいっ![]()
![]()
だから、苺で作られた酵素を選んでます![]()
抗酸化力のあるものを摂れば、その作用で、細胞の老化が抑えられるから
シワとかたるみとか、そういったお肌の悩みにも効果が期待できるよ![]()
・ シミ・シワが増えてきた
・ 疲れやすくなった
・ 花粉症などのアレルギーがひどくなってきた
そんなお悩みがありましたら、ぜひ、お気軽にお問合せくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月15日
『酵素が摂れたら、どれでもいいですか?』と聞かれるんだけど
ちゃんと酵素が摂れているなら、どれでもいいですよ![]()
ただね、知っておいてもらいたいのは
『酵素商品』と謳っていても、酵素が入っていない事があるってこと![]()
というのもね、『酵素』って、とっても壊れやすいから![]()
70℃以上でも壊れない酵素もあるけれど、ほとんどが熱に弱い。
48℃以上で壊れ始め、60℃では、ほぼ壊れると言われてる![]()
だからね、一般に売られている『酵素商品』と名を打っているものであっても
製造過程で壊れてしまって、実際には酵素が入っていないって事がある。
だってね、『酵素ドリンク』って清涼飲料水扱いだから、熱殺菌が義務付けられてる![]()
70℃で15秒![]()
はい。もう酵素、壊れてます![]()
だから、せっかく酵素を摂るなら、
ちゃんと身体の中で働いてくれるものを選んでほしい![]()
![]()
![]()
そこで、私が毎朝飲んでいるのは、コレ![]()
![]()
苺酵素『モノローグ』 ![]()
![]()
これを飲み続けている理由は、いくつかあるんだけど
ひとつは、熱に強いってことが挙げられるよ![]()
![]()
![]()
酵素なのに、なんで
???
・・・ですよね(笑)
それは、この『苺酵素ドリンク』には、酵素そのものが入っているわけじゃなくて、
腸内で酵素を生み出す『酵母菌』という菌を入れているから、
酵素が熱で壊れるといった心配がないの![]()
だから、熱いお湯に溶かしても大丈夫![]()
今までに『酵素』と呼ばれるものは、いろいろと口にしてきたんだけど、
熱に弱いから、冬場とか、お水で飲んだりするのが苦痛に感じたことも・・・![]()
それにね、飲んだ後も、1時間くらいは熱いものをお腹に入れないように
気を遣ったりしなくちゃいけなかったし・・・![]()
それに、何より美味しくなかったり・・・![]()
美味しくないと、いくら身体にいいと分かっていても、飲み忘れたりして続かない![]()
でも、この『苺酵素ドリンク』は、とにかく美味しいの!!
毎朝の楽しみになってるくらい![]()
お湯で割って飲んでいるんだけど、
そこに生姜やカルダモンをプラスしたりすると
ちょっとしたデザートをいただいているような満足感![]()
もう少し『酵素』について言うとね
例えば、酵素の働きを壊さないまま摂取できたとしても、
酵素って、消化に使われたら、それで終わり!
でも、酵母菌の場合、
菌の力を強め、さらに菌を生み出し、確実に腸内に善玉菌を増やす事が出来るの。
つまり、
腸内環境を整えて、体質を変えていくことが出来る!!!
それに、せっかく身体を良くしていこうと思って飲んでいるのに
その材料となる苺が、農薬や化学肥料まみれだったら・・・ どう![]()
これは、完全無農薬無肥料栽培で作ることに成功した『奇跡の苺』を100%使用してるの![]()
苺を完全無農薬・無肥料で作るって、相当大変なことなんだ![]()
![]()
だから、どの『酵素商品』を選んでもいい。
ただ、せっかく摂るなら、ご自身で本当に納得するものを選んでほしいなって思います![]()
もし、『どれを選んでいいか、ラベルを見ているだけでは分からない
』なんて
お悩みでしたら、ぜひ、この苺酵素、試してみてください![]()
飲み始めた方は、身体への変化、きっちり実感してもらってる自信作です![]()
![]()
![]()
(・・・といっても、私が作っているわけではありませんが・・・笑)
・お腹の調子が良くない
・身体がだる重くて、やる気が出ない
・お肌をもっとキレイにしたい
そんな身体の不調などありましたら、ぜひお気軽にお問合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月14日
『私、酵素ドリンク飲んでます![]()
』って言ったんだけど
『何で酵素なの?』って聞かれて![]()
それはね、腸をゆっくり休ませるためなんだ。
腸はね、可哀想なくらいに働きすぎなの・・・![]()
朝・昼・晩と、しっかり食べていたら、24時間フル稼働状態![]()
そんな疲れている腸に、
まだまだ『働け
』とばかりに、次の食事を放り込んでしまってる![]()
![]()
![]()
今の時代、ホント食べもので溢れてるから、三度の食事だけじゃなく
お腹が空いていなくても、『つい、食べちゃった!』ってこと、ある![]()
24時間、お店が空いているから、我慢する必要もないし![]()
だから、腸の疲れを取るために、食べない時間を作ろうと
朝食を『酵素ドリンク』に置き換えています![]()
![]()
『何で酵素を摂ることが、腸を休ませることになるのか?』というとね
私たちの身体の働きをスムーズに行うには、酵素が必要だからなんです![]()
・・・って、何だか、分かりづらいね・・・![]()
えっとね、
ここでいう『身体の働き』とは、代謝のことなんだけど
『代謝』って、種類がいくつかあって・・・
例えば、こんなのがあるよ![]()
基礎代謝・・・心臓や呼吸・消化など、生きていくために消費される必要最小限のエネルギー
新陳代謝・・・古い細胞が新しい細胞に生まれ変わること
水分代謝・・・摂取した水分が体内をめぐり、老廃物などと一緒に体外へ排出されること
こういった『代謝』がスムーズに行われるために必要なのが『酵素』なの![]()
酵素がなければ、こういった代謝活動ができなくて
ズバリいうと、生きていくことが出来なくなる![]()
![]()
![]()
でね、体の中には、もともと潜在酵素っていうのがあってね
その潜在酵素が、『消化酵素』と『代謝酵素』に変化するの![]()
消化酵素っていうのは
食べ物が入ってくると、それを分解し、栄養素を吸収できる状態にする働きを持つ酵素のこと。
代謝酵素は
脂肪を燃やしたり、毒素を排出したり、病気を治したりっていう働きをする酵素のこと。
私たちの体内にある潜在酵素は、人によって量が決まっていて
例えばボウル1杯あるとしたら、その範囲内でしか利用することが出来ないの![]()
で、食事をするでしょ。
そうすると、潜在酵素が、まず消化酵素へ変わっていく。
だから、食事を摂りすぎると、潜在酵素がどんどん消化酵素へと変わっていくから
健康を維持するための代謝酵素が足りなくなってしまうってわけ![]()
![]()
![]()
大事なポイントはココ![]()
消化酵素が、代謝酵素より優先されて作られる。
つまり、
消化酵素がたくさん使われれば、代謝酵素の確保量が減り、代謝機能が低下する![]()
代謝機能が低下すれば、不要な栄養素や老廃物を溜め込みやすくなる![]()
![]()
![]()
だから補うんです、酵素を![]()
酵素を補給することで、食べ物の消化に使っていたエネルギーを、排泄のために使えるからね![]()
代謝に使う酵素を多く残しておくと
身体にたまった老廃物や余分な水分が排出される![]()
→ すると、腸内がキレイになる![]()
→ キレイになった腸内から吸収された栄養は、ピカピカの細胞を生み出してくれる![]()
![]()
![]()
疲れがとれなかったり![]()
お肌が荒れたり![]()
痩せにくくなったり![]()
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合せくださいませ![]()
![]()
![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月13日
いきなりですが、サロンコンセプトとして
『年齢とともに気になってくる顔と身体の悩みを
筋肉と腸へアプローチすることで若返らせ、
ココロとカラダの健康美レベルを上げていくサロン』
と、掲げています![]()
お客さまに伝えるからには、私も日々、取り組んでいる筋肉と腸のケア![]()
『腸のケアって、どんな事をしてるんですか?』って聞かれるんだけど、
身体を変えたいと思ったら、まずは腸の働きを元気にしていくことが基本だから
私がやっている超カンタンなことをお伝えするよ![]()
![]()
![]()
カンタンじゃないと、続かないから(笑)
そもそも、『なぜ腸を元気にしていかないといけないのか?』と言うとね
人間の身体って、約60兆個の細胞で成り立っているの。
だから、『細胞が元気だと、身体も元気!』ってことになる![]()
で、その『細胞は何から作られているのか?』と言ったら、
体内に取り入れられた酸素と栄養!!
食事から摂った栄養が、腸で吸収されて、全身の細胞に運ばれていく![]()
栄養が吸収される場所が『腸』ってことは、
腸の中が汚れていたら、その汚れを吸収し、
その有毒物質が細胞まで運ばれてしまうって事になる![]()
そんなものを素に作られた細胞って、質が良いはずがないよね![]()
つまり、腸の汚れは、細胞の劣化に直結してしまう・・・![]()
だから、人間の基本である『細胞』をプルプル元気なものにするには
腸をキレイにすることが必須になってくるの![]()
でね、私が腸をキレイにするためにしている超カンタンなことって
ただ、朝食を『酵素ドリンク』に替えるだけ![]()
![]()
よくね
『朝ごはんはしっかり食べなさーいっ!!!』って言われたこと、あるかもしれないんだけど
実は、いっぱい食べる必要はないんです![]()
というのも、身体にはリズムがあって
朝は、身体が『排泄』にセッセと働く時間帯といわれてる![]()
そんな時にいっぱい食べたら、その消化にエネルギーを取られてしまって
排泄が十分に進まなくなるの![]()
すると、腸内にいらないものが溜まってしまうでしょ![]()
![]()
![]()
そうしたら、腸の汚れは溜まったまんま・・・
だから、まずは腸の中のものを速やかに出すために
腸の働きを休めて、活性化させていく必要があるんだ![]()
そこで、『酵素ドリンク』を朝食代わりに飲むと
酵素が、消化・吸収・排泄を助けてくれるから
腸がどんどん溜まったモノの処理に専念できる。
お昼まで食べなければ、
前日の夜ごはんから15時間くらい、腸を休めることができるからね![]()
腸が休まれば、腸の疲れが回復されて
腸がもつ消化・吸収・排泄といった働きの他に、
『免疫力』といった働きを活性化することにもなるんだよ![]()
![]()
![]()
この時期、花粉症に苦しんでいる方も多いんじゃないかな?
『春が大好き
』と、この美しい季節を楽しめるようになるためにも
腸ケア、始めてみませんか?
・スッキリ出なくて、便秘がち
・日頃から、食べすぎ飲みすぎがやめられない
・胃腸が弱くて、イマイチ体力に自信がない
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合せくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月12日
『水分を意識して摂ってくださいね』ということをお伝えしました![]()
なぜ、水分をしっかり摂る必要があるのか![]()
それはね、細胞のためなんです![]()
身体の中の水分は、3分の2は細胞内に、
残りの3分の1は、細胞と細胞を結びつける細胞間液と血液にあります。
私たちの身体は『細胞』によって機能しているので
水分が不足すると、細胞の働きが低下し
あらゆる不調が引き起こされてしまうんです![]()
水分を摂取しないと、4~5日しか生きられないと言われているくらい![]()
だから、水分をきちんと摂ってほしいんです![]()
では、どのくらい飲めばいいんだろう![]()
成人の場合、1日に汗や尿によって、約1.5リットル失われるので、
それと同量くらいのお水を飲むことが勧められています![]()
![]()
![]()
でもね、こういった話をすると
『コーヒーやビールを飲んでいるから大丈夫
』とおっしゃられる方もいて・・・
でもね、そういった飲み物に含まれるカフェインやアルコールは
利尿作用はあるものの、新陳代謝を高めることができないんだ![]()
利尿作用とは、尿を出すことで
体内の毒素や老廃物・余分な水分を体外に排出する働きのことなんだけど![]()
利尿作用を高めることが、なぜ良いかというと
それは、新陳代謝が高まるからなの![]()
尿を溜めてしまうとね、
毒素や老廃物・余分な水分といったものが体内に溜まって
血行を悪くしてしまうのね![]()
血行が悪くなれば、新陳代謝も低下する![]()
つまり、利尿作用を高め、尿をたくさん出すことで血液循環が良くなると
栄養や酸素が細胞にきちんと行き届いて、新陳代謝を高めることが出来るの![]()
![]()
![]()
でも、コーヒーやビールによる利尿作用は、その働きを過剰にしすぎてしまって
逆に脱水症状を引き起こす可能性があるほどなんだ![]()
脱水症状を起こせば、細胞も脱水する。
つまり、新陳代謝が高まらないってことなの![]()
だから純粋なお水を飲んでほしい![]()
![]()
![]()
でも、飲みすぎや、飲み方によっては腎臓に負担をかけてしまうから![]()
一気に飲んでも、一気に身体の中を通過するだけになっちゃって意味がない。
だから、一回につき、3口程度をちょこちょこ こまめに飲む。
そして温度も大事![]()
冷たすぎるお水は、胃腸を壊したり、身体を冷やしたりするので
ぬるま湯や常温のお水を摂るようにしてくださいね![]()
冷たいお水は体温を下げ、代謝を低下させてしまいますから![]()
![]()
効果的にお水を飲んで
健康に美しく、毎日をキラキラ輝かせていきましょう![]()
![]()
![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
2018年3月11日
『お肌が乾燥する』『痩せたい』『肩コリがひどい』『便秘がち』
いろんなお悩みを抱え、ご来店くださるお客さまにお伝えしていること
それは、『水分を意識して摂ってくださいね』ということ![]()
でも『のどが乾かないから、あまり飲めない』って・・・
あーーーーっ![]()
![]()
それ、老化です![]()
だってね、『喉の渇き』を感じるのは、脳。
老化で脳の機能が低下してしまうと、喉の渇きを感じなくなってしまうんだよね~![]()
なぁんて、ドキッとさせるようなこと言っちゃった
!!!
安心してください。
喉の渇きを感じない原因って、『老化』ばかりじゃないですから(笑)![]()
![]()
![]()
ストレスだって、脳に強い衝撃を与えちゃうから、指令が上手くいかない原因になるし、
それにね、慢性的な脱水状態が続くと、体内の調節機能がそれを正常な状態とみなして、
『喉が渇いているぞ~!!!』という正しい信号を出さなくなるんです![]()
でもね、私たち人間は、乾燥した状態の中では生きていけない生き物。
成人の体内水分量は、約70%と言われているけれど
高齢で亡くなった場合、それが50%近くまで減っているんだって・・・
お母さんのおなかの中で受胎した時、99%の水分量から始まっている私たち。
加齢とともに脱水していっているんだよね![]()
![]()
だから、いつまでも若々しく健康でいるためにも、体内水分量がカギ![]()
水分摂取がとっても重要になってくるの![]()
でも、ふと思う。
私が子供の頃は、水を買うっていう感覚がなく、
おばあちゃん宅には井戸もあって、おいしいお水を安心して飲めていた。
湧き水は、何層もの地中フィルターを通り、
岩石から湧き上がる時に得る磁力などから
私たちに大いなるエネルギーを与えてくれる。
環境汚染や自然破壊などによって、水はますます貴重な資源になる。
安心して、おいしいお水をいつまでも得られるように
美しい自然を守っていかなければと、切に思います。
今日はサロンの定休日![]()
ちょっと水辺にでも、お出かけしてこようかな![]()
皆さんも素敵な日曜日をお過ごしください![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()


