ブログ
2018年5月10日
『脂肪』って、あんまり好かれてないよね
お腹や二の腕・太ももについてしまったお肉
ステーキについてる脂身
食べ物に含まれる脂肪分
形は違えど
『取り除きたいもの』『必要のないもの』として、
嫌われちゃってる感、満載だよね
でもね、『ダイエットの敵!!』って思われてる脂肪さんも
身体には、とっても大事な三大栄養素のひとつなんだ
三大栄養素は
脂質・糖質・タンパク質って、学校で習ったよね
『脂肪』ってね、
身体の中で、とっても重要な役割を果たしてくれてるんだ
そのひとつが、『エネルギーの貯蔵庫』としての役割
例えば、
タンパク質と糖質が1gで4calのエネルギーを生み出すのに対し、
脂肪は1gで9cal!!
エネルギーが必要になると、脂肪細胞がホルモンに働きかけて、
エネルギーや熱として血液中に放出。
そして、筋肉によって消費されるの
他にも、脂肪の働きといったら、
ビタミンA・D・E・K といった『脂溶性ビタミン』の吸収を助けてくれるってとこ
それらの吸収が十分に出来なかったら、
骨密度の低下や肌荒れの原因ともなってしまうんだ
そ・れ・に、
とっても大事な私たちの脳
脳は60%が脂肪なの!!!
脂肪が、脳にある神経細胞を、1本1本包み込んで保護してくれてるから
だからね、この保護となる脂肪がなかったら、
情報のやり取りの際に走る電気が漏れ、記憶力が低下し、
認知症やうつ病などの可能性が高まるの
それにね、全身の細胞の表面『細胞膜』も、脂肪で出来ているよ。
だから、脂肪が不足すると、お肌のシワやくすみの原因になっちゃう
そういった意味でも、有効な美肌成分、
例えばコラーゲンやヒアルロン酸といった美容液を塗るより
脂肪を食べ物として摂る必要があるんだ
脂肪は、細胞を若返らせるためにも大事
だから、
ダイエットだからといって
闇雲に脂肪分を極端に減らすのは、健康にとってよくない
だからといって、
闇雲に脂肪を摂ったらいいってことでは、やっぱりないよね
脂肪にも、積極的に摂りたい脂と、そうでないものがあるから・・・
ダイエットをされている方が気にされてる脂肪って
脳の脂肪でも、お肌の脂分でもないってことは、分かってる
でも、やたらと脂肪を『憎きモノ』として
徹底的に排除しようとされてる方が目立つから・・・
そんなことしてると、健康を害するからね
今の時代、食べ物にあふれ、高カロリー食品が多く、
『体脂肪の過剰蓄積』が問題視されているのも事実
健康で美しくなるために、
賢い食生活、していきませんか
そんなことをお伝えしているサロンです
・ ダイエットで我慢してるけど、たまにヤケ食いしたくなる
・ 身体に良くないって分かりつつ、ついついジャンクフードを食べちゃう
・ 疲れやすいし、肩が凝るし、冷え症だし、とにかく調子がよくない
そんなお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月9日
不健康な血液って、どんな感じか イメージ出来ますか
赤血球同士がくっついていたり、
変形していたり、
形が完全に壊れてしまっている場合も
そんな風だとね
酸素や栄養をきちんと運べないし、細い末梢血管を通ることもできない
血液は、全身に酸素や栄養を運んでくれてるんだけど
その血液は、腸で作られてるんだよね
だから、腸が汚れていると、当然、血液の質だって悪くなる
すると、さっき言ったような
形が崩れていたりするような赤血球の血液になって
酸素や栄養が、きちんと全身に届けられないって事が起こってくるの
だから、血液をキレイにするためにも、
腸の中をキレイにしておく必要がある
便秘の原因って、もちろん、食生活にもあるんだけれど、
自律神経が乱れることでも起こるんだ
内臓の多くは、交感神経が強くなると、活発に働くように出来てるんだけど
胃や腸などの消化器は、ちょっと別。
交感神経が強すぎると、取り入れた食物を運んでいく蠕動運動が上手く行われなくなるの
だからね
腸が正しく働くためには、『副交感神経』が きちんと働いている事が大事!!!
ある調査によると、
男性は30歳を過ぎた頃
女性は40歳を過ぎた頃に
副交感神経の働きが急降下することが分かってるから
更年期の症状として、『ホットフラッシュ』ってあるんだけど
突然のぼせて、顔がホテって、ドッと汗が流れてくる
ホットフラッシュは
自律神経が乱れることで、血管の拡張・収縮がうまくコントロールできなくなって
体温調節も出来なくなって起こってしまうと言われてる
つまり、
自律神経を整えることが、更年期障害の改善にも役立つんだよね
そのため、40歳を越えるあたりからは
積極的に『副交感神経』の働きを上げていく必要がある
副交感神経の働きを上げていくことでね
腸内環も整い、好循環が生み出されるの
【自律神経のバランスを整えるために出来ること】
ゆっくりとした動作
深呼吸
ウォーキング
睡眠
そしてね、逆も言えるの
健やかな腸を保てれば、自律神経も整うってこと
だから、
食物繊維や発酵食品などを積極的に摂って、善玉菌を増やすことを
当さろんでは、お客さまにお伝えしています
『ただ痩せる』ではなく、『身体も心も健康』があってこそのダイエット
当サロンでは、健康になるための『血液浄化』も施術に組み込んだ
ダイエットメニューをご提案しています
・ ダイエットで体調を崩したことがある
・ ダイエットをいくつも試したけれど、うまくいかない
・ 最近、ちっとも痩せなくなった
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月8日
いきなりですが、質問
ダイエットを成功させるために、味方をつけるべきなのは?
それは・・・・
ちょ~ないかんきょぉぉぉぉ~~~っ!!!
そう! 腸内環境なんです
同じ量・同じカロリーを摂っていても、痩せる人もいれば太る人もいるよね?
それは、『運動したから~』ってこととかではなくて
腸内に『痩せ菌』が多いか? 少ないか?・・・なの。
『痩せ菌』を増やせば、身体は勝手に痩せていくから~っ
だから当サロンでは、
『痩せたいんです!』と、ダイエット目的でご来店くださるお客さまには
”腸内環境を整えること” に取り組んでもらっています
そのために、知っておいてもらいたいのが、『自律神経』の働き
というのもね、腸の動きをコントロールしているのは、『自律神経』だから
手や足などは、『脳』の指令を受けて動いているんだけど、
呼吸や血液循環・消化吸収などは、『自律神経』によってコントロールされてるの
つまり!
脳と同じくらい、
『自律神経』は、大切な役割をしてくれてるってことになるよね
自律神経は、大きく 交感神経と副交感神経 の2つに分けられるんだけど
この2つが、バランスよく働くことで、自律神経の調和が保たれてるから
だから、
この調和が乱れると、自律神経の支配下にある ”腸の働き” が乱れるんだ
またまた いきなりですが
血液は『腸』で作られてる
だから
腸の状態が良ければ、キレイな血液が作られるし
腸の状態が悪ければ、汚い血液が作られる
ほら!!
『腸』『自律神経』『血液』は、お互いに影響しあってる
腸がキレイじゃないと、キレイな血液は作られない
その腸を動かしているのが、自律神経!!!
だからね、
この内のどれかがトラブルを起こせば、
連鎖的に他の状態も悪くなってしまうんだよね
『状態が悪い腸』とは、便秘が慢性化してるって場合が多いの
が長く腸の中に留まってると、腸の中で腐敗が進んで 悪玉菌が増加する
すると、有害物質が発生して、その物質が血液に乗って全身をめぐることになる
それによって、あらゆる不調や悩みを抱えてしまう事になってしまうんだ
だから、その腸内環境、変えていこう
当サロンでは、『ただ体重を落とし、痩せさせる』といった方法ではなく、
腸内に『痩せ菌』を増やし、痩せ体質へと変えていく体質改善法を行っております
『痩せ体質』に変わることで、リバウンドしない身体になるから
・ ダイエットを試すものの、すぐリバウンドしてしまう
・ 便秘がちで、しょっちゅう薬に頼ってしまう
・ 今度こそは『痩せたい!!』って思ってる
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月7日
マッサージされてトロ~ンと眠くなっている状態
あの状態が大好き
あの状態が 副交感神経
そんな状態の時に
筋肉がゆるんで
血管が広がって
栄養や酸素が全身に行きわたり
身体の修復が行われるの
だからね、副交感神経が働く時間が短いと、身体が十分に回復できなくて
疲れが取れなかったり、肩や首が凝ったり、目覚めが悪かったり・・・
もちろん、『痩せにくかったり』ってのも、そう!!
様々な不調が現れてくる
ダイエットしてると、すっごいストレスを感じること、あるよね
でも、そんなストレスが続くと、交感神経が働きすぎな状態になってしまうの
寝つきが悪かったり
寝ても、途中で目が覚めちゃったり
寝ても寝ても、疲れが全然取れなかったり・・・
なんてことが起こって、全然 副交感神経が働かない状態に・・・
つまり、慢性化
慢性的に副交感神経が働かなくなって、
身体の修復力が低下した状態が続いてしまうの
交感神経が働きすぎるとね
血管が縮んで、栄養・酸素・熱が全身に行きわたらなくなるでしょ
リンパの流れも悪くなって、疲労物質や老廃物が排出されにくくなるでしょ
すると、疲れや不調を抱えてしまうよね
で、その不調自体がストレスとなって、
また交感神経が働いてしまうという悪循環に
で、
『なぜ交感神経が活発になると、血管が縮むのか?』というとね
例えば、獲物を見つけたライオンさん(←コレは虎かな 笑)
捕まえるために身構える(100M走の『ヨ~イ』の姿勢)。
その時って、肩や背中、全身のあらゆる筋肉がギュ~って硬くなる。
で、『今だ!!!』って時にビュンって走り出す(100M走の『ドンッ』の状態)
交感神経って、この『狩り』や『闘争』など緊張状態の時に働くものだから
交感神経が働いている状態ってことは、
身体に この身構えた『ヨ~イ』の時と同じ
『筋肉が硬くなる』という状態を引き起こすの
筋肉が硬くなると、血管が縮こまる。
だから、結果的に様々な不調や悩みを引き起こす・・・
じゃあ、筋肉を緩めれば、血管も緩むよね
そうしたら、栄養・酸素・熱が全身に行きわたるし
リンパの流れも改善されて、疲労物質や老廃物が、どんどん排泄されるカラダになる
すると、体調も良くなるよね
身体の悩みを抱えている人って
身体が硬くなっていることが多いの
だから、筋肉を緩めることが大事
・ 仕事でも家庭でも、なんだかストレスが多くて しんどい
・ ダイエットしたいけど、ストレスを感じて、つい挫折してしまう
・ 手足が冷たいし、肩コリ・頭痛も辛くて・・・
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月6日
『食べたいけど、我慢!我慢!』
『しんどいけど運動しなきゃ~っ!!』などなど
ダイエットって、人によっては結構 ストレスフル
前回のブログ『ストレスと太りやすさ』の中で、こんな事を書いたよ
ストレスによって自律神経のバランスが崩れると
『交感神経』の働きが低下する。
・・・って
でも、『自律神経のバランスが崩れる』ってことは、
交感神経の働きが低下するだけでなく、優勢にもなるってこと
ちょっと『自律神経』について、ザクッと書いてみるね
自律神経には、『交感神経』と『副交感神経』という
正反対の働きをする2つの神経から成り立っているんだ。
この2つがバランスよく働くことで、健康を維持してるの
交感神経は、こんな時に働くよ
・ 活動している時
・ 緊張している時
・ ストレスを感じている時
で、副交感神経は・・・
・ 休息している時
・ 眠っている時
・ リラックスしている時
でね、この2つの神経は、交互に働いていて
交感神経が働いている時には、副交感神経は休んでて
副交感神経が働いている時には、交感神経はお休みしてる
『食べちゃダメ~~~っ!!!』って我慢してると
ストレスで いっぱいいっぱいになるよね
そうすると、交感神経がドカーンと働いちゃうことに
すると、どうなるかというとね・・・
交感神経は、心身を緊張させ、興奮状態にさせるから・・・
・ 血管収縮
・ 心機能亢進
・ 気管支拡張
・ 血圧上昇
・・・ってことが起きてくる。
こんな状態が続けば、身体にとっては とっても危険なこと
だから、バランスを整えようと、食欲を増進させ
副交感神経が優位になるように働くの
なぜ、『食欲を増進させることが、副交感神経優位に働く』のかっていうとね
例えば、ライオンに追いかけられてるとする
必死に逃げている時って、食欲なんて忘れるよね?
それと同じで、ストレスMAXな時は、胃腸の働きは低下して、食欲不振になるの
だって、
逃げるために、心臓や筋肉にいっぱいエネルギーを送り込まなきゃならないって時に
食べ物の消化のために、胃腸に血液が集まってたらダメでしょ(笑)
だから、『食べる事』って、”交感神経” とは真逆な ”副交感神経” の役目
だから身体は、食べる事で、副交感神経を活発にさせようってするんだ
でも、それってダイエットには悲しい作用・・・
そこで、当サロンのダイエットに特化したメニュー
このお手入れでは、交感神経が優位になってる状態を
整えるよう組み立ててあります
『吸い玉』でキュッと収縮してしまってる血管を緩めるでしょ
『酸素オイルによるマッサージ』で、たっぷり酸素を供給しながらリラックスでしょ
働きが悪くなった腸を『苺酵素』で腸内細菌を活発化させるでしょ
心と身体は一体なので、
身体が良くなってくると、ストレスでイライラしていた心も
必然と良くなっていきますよ
・ 食欲が止まらないんですけど~
・ ストレスでイライラするんですけど~
・ お腹の調子が悪くて、全然スッキリしない
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
GW最終日、楽しい一日をお過ごしください
2018年5月5日
ストレスを感じると、太りやすいって聞いたことない?
『ストレス』と『太りやすさ』って、密接な関係にあるんだ
ストレス発散に、
『えぇ~い!! 今夜は飲むぞ~っ』とか
『もうヤケ食いしたるっ』とかね(笑)
それってストレスを解消するには、とってもお手軽な方法で
そうなってしまうにも訳があるんだ
ストレスって、脳に とっても負担がかかること。
すると、脳が疲れちゃって、脳にとって必要な栄養素
特に、糖分や脂肪などを欲するから
ついつい甘いものや油っこいものを食べたくなるの
それに、ストレスで いっぱいいっぱいになってくると
自律神経のバランスまで崩れる。
すると、どうなるかというとね
脂肪の分解や燃焼・代謝に関係してる『交感神経』の働きが低下して
体内での脂肪の代謝がスムーズに行われなくなるの。
つまり、太りやすくなるってこと
それにね、かかったストレスに対抗しようと
『コルチゾール』という ”脂肪を蓄積させるホルモン” まで分泌させちゃうかと思ったら
”食欲を抑えるホルモン”『レプチン』を減少させるから、食欲がさらに増しちゃうの
それにね、まだまだあるよ
ストレスがかかると『活性酸素』が発生するの
その活性酸素は、エネルギーを作り出す『ミトコンドリア』を傷つけてしまうから
エネルギーの消費が悪くなって、脂肪が燃焼されなくなるんだ。
つまり、太るってこと
でね、
『うわぁ~っ 身体って、自分を守ろうとするシステム、凄いなぁ』
・・・って感動したんだけど、
ストレスを感じると、気持ちがネガティブになりがちでしょ?
そんな時、脳は、ハッピーになろうと
”快楽や意欲が湧く脳内ホルモン”『ドーパミン』をたくさん分泌させてしまうんだって
凄くない???
でもね、このドーパミン、
分泌が過剰になると、お腹がいっぱいなのに食欲をコントロールできなくなって
ドカ食いに走らせてしまうんだ
ストレスを感じると、食べたくなることに直結してしまうの・・・
でね、『食べない』という事もストレスになる!!
ダイエットで、食べる事を我慢して我慢して我慢していると
ある日、その我慢していた食欲が爆発することがある
で、
ダイエットを始める前よりも太ってしまう『リバウンド』に
これは『ストレス』が原因だよね
ストレスで太りやすくなる理由って、こんなにあるの
だから、ダイエットを成功させるためには、
いかに ストレスをかかりにくくするか
いかに ダイエットをストレスと感じないようにするか
いかに ストレスを取り除いていくかが大事になってきます
そんなことを十分に踏まえた上で、ご提案している
・ダイエットに何度も挑戦しているけれど、痩せられない
・ダイエットに一旦は成功するものの、すぐリバウンドしてしまう
・ダイエットはしたいんだけど、意志が弱くて無理
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月4日
聞いたことあるかな? こんな言葉
『プレバイオティクス』と『プロバイオティクス』
似すぎてて、ややこしいね
よく、ヨーグルトの容器なんかに書かれてたりするよ
健康のためにも、腸には気を遣ってほしいから
ちょっと、この言葉について、知ってもらいたいんだ
『プレバイオティクス』っていうのはね、
食物繊維やオリゴ糖など、腸内にある ”善玉菌のエサ” となるものを指していて、
食物繊維やオリゴ糖が腸内に吸収されることで、元気な善玉菌が増えて、腸内環境が整うの。
『プロバイオティクス』っていうのは、乳酸菌やビフィズス菌・納豆菌など
“腸にとって有益な菌そのもの” を指していて、
また、これらの菌を直接、腸に届ける働きのある食品などをいうよ。
この2つを組み合わせた相乗効果が
腸内に棲んでいる善玉菌の増殖を促して、
『腸内フローラ』のバランスを善玉菌優勢にして、
健康になっていくことに、とっても有効だと考えられているんだ
だからね、当サロンでは、
このプロバイオティクス&プレバイオティクスを
お客さまに意識して摂ってもらうようお伝えしています
・ 痩せにくく、太りやすくなった
・ 身体がだる重くって、疲れやすい
・ 冷え症が辛くて、肩コリもひどい
・ 腸の調子がイマイチで、便秘がち
そんなあらゆるお悩みは、腸内環境を整えることで解消していくから
健康じゃなければ、
お肌だってキレイにならないし、気持ちだって上がらないよね
それに、何てったって、太りやすくなってしまうの
間近に迫った夏が来る前に
リバウンドしないダイエット、始めてみませんか?
ご興味がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月3日
ご来店くださるお客さまから、こんな声がよく聞かれるの
『あまり食べていないのに、太っちゃう』
・・・『水を飲んでも太る』っておっしゃる方も、いたり・・・
『少し痩せても、しばらくするとリバウンドするんだよね』
・・・痩せる前より体重が増えてるって方も、結構 多いんだ
『運動してるのに、ちっとも痩せない』
・・・日課のようにジムに通っている方でも、そう言われるの
そんな風に
『ダイエットがなかなか成功しない』って話をよく聞きます
頑張ってるのに、ショックだよね・・・
『もうイイやっ!!』って諦めたくなるよね
でも、結果が出ないのは、何でなんだろう
それはね
太っちゃう原因って、食べすぎや運動不足以外に、
腸内環境が関係しているという研究結果があるから
全然関係ないように見える『ダイエット』と『腸内環境』、この2つ。
でも実は、腸内環境を変えることが、ダイエットへの近道だったりするの
今から10年ほど前の 2006年にね、
ワシントン大学のジェフリー・ゴードン博士って人たちのチームが
衝撃な研究結果を発表したの
それはね
太っている人と痩せている人の腸内細菌には、明らかな違いがある
・・・って。
太った人には『ファーミキューテス』という腸内細菌が多くて
痩せている人には『バクテロイデーテス』という菌が多いんだって
このことから、
腸内細菌の『ファーミキューテス』は肥満を招きやすい菌、つまり『おデブ菌』で
『バクテロイデーテス』は太りにくくする『痩せ菌』と言われるようになったの
この『おデブ菌』
・・・一般的には『デブ菌』って呼ばれているんだけど、
その呼び方があまり好きじゃなく
ちょっとお上品に『お』をつけてみました
・・・・あまり印象、変わらないかな(笑)
人間の身体って、食べた物の栄養や水分の80%を小腸で吸収して栄養を補い、
吸収されなかったものが、大腸を通って排泄される仕組みになってるんだけど
このおデブ菌は、消化されたものを体内に溜め込んでしまう性質があるから
このおデブ菌が腸の中にたくさんいると
身体に必要のないものまで吸収して溜め込んでしまうんだ
でね、逆に痩せ菌は、
食べカスから太るのを抑える『短鎖脂肪酸』という物質を生み出してくれる
で、問題は、その比率!!
理想は
おデブ菌4 に対して、痩せ菌6
そのバランスによって、『太りやすさ』『痩せやすさ』が促進されるの
つまり、
このおデブ菌の比率が増えると、太る可能性が高いってことになるんだよね
だからね
・ なかなか痩せない
・ ダイエットは何度も試したけど、いつもリバウンドしてしまう
・ お医者さんに『痩せなさい!』と言われてる
などなど・・・
そんなお悩みがありましたら、
ぜひ一緒に おデブ菌を増やさない生活、初めてみませんか
少しでもご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月2日
腸内環境を整えるということは、
『善玉菌優位の腸をつくること』だと書きました
でも一体、
善玉菌が優位な腸って、どんな状態なんだろう・・・?
腸内細菌は大きく3つに分けられて、その理想的な菌バランスは
善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7
この状態に腸内環境を保つことが大切だと言われているよ
『善玉菌って、たった2割でいいの???』って思いませんでした?
そう、大事なのは『バランス』であって、
善玉菌がべらぼうに多ければ良いってもんじゃないんです
『2:8の法則』っていうのがあってね
アリやハチなどの世界でも、
セッセと働いているのは、全体の2割くらいで
8割は遊んでいるんだって
でね、
働かない子たちを排除して、よく働く子たちだけ残してみたところ
また8割の子たちが働かなくなったんだって
2:8
このバランスだと、問題なく機能する。
これは、ほとんどの現象に当てはまるらしく
こんな例もあるよ
・交通量の8割は、道路の2割に集中している
・絨毯の擦り切れの8割は、2割の面積で起きる
・全所得の8割は、人口の2割の富裕層が持っている
こんな風に、自然と2:8になる。
つまり、腸内環境を変えるためには
全体の2割が変われば十分ってわけ
腸内って、
善玉菌でも悪玉菌でもない『日和見菌』が大部分の7割を占めてる。
このどっちつかずの菌は、普段はとてもおとなしいんだけど
悪玉菌が増えると、悪になびいて、身体に害を及ぼすようになるから・・・
だから、2割の善玉菌がしっかり働いてくれていれば
悪玉菌の働きが抑えられて、日和見菌も悪になびくことはないの
悪玉菌が優勢になると、どんな悪影響を及ぼすかというとね
悪玉菌は、有害物質を生み出すんだ
この有害物質が、便秘や下痢など、お腹の調子を悪くするだけでなくって
腸から吸収されて全身をめぐると、肥満や生活習慣病・肌荒れ・肩コリ・老化などなど
イヤ~な 不調を引き起こすの
だから、絶対、腸内環境を整えるために
2割の善玉菌をしっかり育ててほしいんだ
当サロンでは、その方法をお伝えしています
・ 肩コリがつらい
・ 身体がだるくて重い
・ 痩せたいのに、全然痩せられない
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます
2018年5月1日
『腸内環境を整えてくださいね~』と、しつこくお伝えしてますが
腸内環境を整えるって、どういうことだろう
そんな疑問をお持ちの方に、
ちょっとだけ、深くお話ししてみようかなと思います
そのためには、まず
腸内環境を作り出している『腸内細菌』について、知ってもらわないとね
私たちの腸内には、たっくさんの細菌が棲んでいて
これらを『腸内細菌』と呼ぶんだけど、
10年くらい前までは、『100種類程度で、100兆個くらい』
・・・なぁんて言われていたんだけど、
今では~~~っ
ナント!!!
500~1000種類
500兆~1000兆個くらい いると考えられてるよ
中でも、小腸の終わりから大腸にかけては、種類ごとにまとまって
腸の壁にブワ~ッとびっしり生息してるんだって
・・・・想像すると鳥肌が立っちゃうような言い方しちゃったよね(笑)
腸内細菌の種類は、人それぞれ違うんだけど
大きく『善玉菌』『日和見菌』『悪玉菌』の3種類に分けられるの
善玉菌は、消化吸収を助けたり、悪玉菌の侵入や増殖を防いだりと、
健康維持や老化防止などに影響を与える菌で
代表的な菌として、ビフィズス菌や乳酸菌があるよ
悪玉菌は、腸の中を腐らせたり、有毒物質を作ったりと
身体に悪い影響を及ぼす菌で、
代表的な菌として、ウェルシュ菌・ブドウ球菌・大腸菌(有毒株)などがある
大腸菌には、無毒株と有毒株があって、
悪玉菌である大腸菌は、腸内を腐敗させちゃうから
便秘や下痢の原因になったりするの
で、
日和見菌は、健康な時にはおとなしくしているんだけど
体調が崩れたりすると、腸内で悪い働きをする『悪玉菌』として働く菌なの
代表的なものに、バクテロイデス・大腸菌(無毒株)・連鎖球菌などがあるんだ。
この、善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスは
年齢や、その時々の生活習慣・食生活・ストレスなどによってバランスが変わるから
健康維持や増進のためには、『善玉菌優位の腸』をつくる必要があるんです
この
『善玉菌が悪玉菌を抑える形で、一定のバランスを保っている状態』にすることを
『腸内環境を整える』っていうの
そしてね、この腸内細菌たちって、
グループごとにまとまり、群生しているお花畑のように見えることから
『腸内フローラ』と呼ばれてるんだ
*フローラ(flora):お花畑
つまり、
『腸内細菌のバランス』= 腸内フローラ・腸内環境
当サロンの 内臓美体質改善ダイエット では、
この腸内環境を整えることを、大きな目的のひとつとしています
というのも、
腸内環境が、その人の体質を作っているから
・ 痩せにくく、太りやすくなった
・ ダイエットしても、すぐリバウンドしてしまう
・ 便秘や下痢を繰り返してる。腸の調子がイマイチ
そんなお悩みって、腸内環境を整えることで解決するかもしれません
『ちょっと私、当てはまるかも!』なんて思われましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます