嫌なことから逃げるということ
2019年5月18日
お客さまから
『今の仕事は好きじゃないから、辞めてもいいですか?』って
聞かれたんだけど
『じゃあ、辞めて何をしたいの?』って聞いてみると
『何がしたいか特にないんだけど、嫌なことはしなくていいっていうから
』って。
確かに、そうだね![]()
常に自分が『したいこと』『好きなこと』を
追い求めていくことが大事って言ってます![]()
『じゃあ、辞めて どうするの?』って聞くと
『何か仕事を見つけて、働く。
今の会社の人間関係が、すごく嫌だから
早くそこから逃げたいって思って』って![]()
お仕事の内容より、人間関係に悩んでいる方って多いよね![]()
だから、辞めたいって気持ち、分かります![]()
でもね、もし、『今すぐやりたい!!!』ってことがあるなら別だけど、
『とりあえず辞めたい』『今のところから離れたい』っていう理由だったとしたら
ちょっと辞める前に、トライしてほしいことがあるの![]()
それは、今の会社を好きになること![]()
『好き
』までは難しいとしたら
この会社で学ばせてもらったこととか
この会社だったから良かったこととか
この状況のおかげで成長できたこととか
とにかく、その会社やその状況・そこにいる人たちに
感謝できるようになってから、辞めてほしいの![]()
どういうことかというとね・・・
今の周りで起こっている状況は、
今の自分が発している波動と同じものが引き寄せられているのね。
今の自分の感情が、目の前の現実を創ってる。
つまり、あなたが
『イラつくわー
』『腹立つわー
』『こんな仕事、大っ嫌い
』
なんて気持ちで辞めて、次の仕事を見つけたとする。
その場合、
今と同じような職場が引き寄せられることになるの![]()
嫌だから逃げていたんでは
いつまでもその状況は追いかけてくる![]()
だからね
『そんなの無理ーーー
』って思うかもしれないけど
次の職場が、あなたにとって最適なものを用意されるためには
今の会社で、今の状況をポジティブに捉えられるよう
考えてみてほしいの![]()
『私、どこにいっても同じ悩みで悩んでる・・・』っていいながら
お仕事、転々と変わってるって人、いないかな?
それって、やっぱり
その状況から学ばないと、次に進めないってことなんだよね![]()
![]()
![]()
そして、出来ることなら
会社の人に『辞めないでほしい!!』って言われるくらいになりたいよね![]()
それで辞めるって、カッコいい![]()
嫌なことから逃げることも、
自分を守る意味では、最優先って時も絶対あると思う。
でも、もし、余裕があるなら
今のネガティブにしか見えないような状況を
ポジティブに見られるようになってから
次の行動を起こすようにしてほしいなって思います![]()
そうしたら、意外に今の会社が居心地よくて
辞める気持ちが何処かに行っちゃうかもしれないけどね(笑)
【今日のメッセージ】
焦って行動を起こす前に
目の前に立ちふさがれた扉の前で
少し立ち止まってみよう。
焦っている時には、無我夢中で押し続けていた扉も
落ち着くことで、その扉を簡単に開く
カギが見つかるかもしれない。
立ち止まることを恐れないで
それも必要なことだから

