『遊び』の定義
2019年5月16日
ずっと『遊び方』が下手な自分を
つまらない人間だって思ってたんだ![]()
以前にもね、用事があって大阪に行ったんだけど、
ここからだと特急電車で2時間くらいだから、まぁまぁな距離![]()
その用事が終わったのが、午後1時くらいだから
大阪の街をブラブラするには、まだまだ十分に余裕がある時間![]()
でも、実際は
何処にも寄らずにサッと帰ってきたの。
大阪まで行っていたのに、午後3時過ぎには自宅に着いて、
犬の散歩してた![]()
買い物が好きなわけでもなく
カフェに入って、ひとりお茶をするのも落ち着かないタイプだから
結局、『家がいい』ってなって、帰ってきちゃった![]()
街やショッピングモールなど、にぎやかな場所をブラブラするのが得意じゃなくて、
旅行に行ったとしても、『あれもこれも』って忙しく巡るよりは
ベンチに座って景色をボーっと眺めて、そこの空気を感じているのが好き![]()
でも、そういう過ごし方をする私は よく
『せっかくなのに、遊ばなきゃ もったいないやん
』って言われるんだ。
人から見ると
そういった遊び方をしない私は、損してるらしい![]()
自分でも
お友達とショッピングで歩き回って
話題のスイーツを食べて
しゃべって、歌って、お酒を飲んで・・・![]()
そんな人たちの話を聞くたび
『私って、つまらない人』『やっぱり私は暗いよなぁ・・・』なんて思って
いつもドーーーーンと落ち込んだりしてたの![]()
でもね
『私って、本当に楽しんでないのかな・・・』って
冷静になって考えてみたの![]()
確かに
『ワイワイ』『キャーキャー』いうような遊び方はしていないかもしれない。
でも、
私の中では静かな楽しさ・嬉しさに溢れてるんだよね![]()
『遊び』って言葉だけを聞くと
外に発散された、外に見える分かりやすい楽しさを想像しちゃうんだけど、
内側があったかくなるような、外からは分かりづらい
なんだか、車のハンドルにある『遊び』みたいな・・・
何もしていないようで、実は必要な余裕っていう感じの『遊び』![]()
私は遊び方が下手だって思ってたけれど、
本当は、自分が楽しんでいれば、
自分にとって『遊び』と感じるなら、
それはそれで『アリ』なんだって気づいた![]()
決まった『コレが遊びの形だ!!!』なんてないし
人から見て『つまらなそう』と思われても
自分がどう その時を感じているかが 一番大事だから![]()
![]()
![]()
人からの目線や、流行とか、そんなことに左右されず
自分の遊びを追求して、楽しんでほしいなって思います![]()
【今日のメッセージ】
今の気持ちを感じてみて
本当の気持ちを聞き入れようとしなかった自分を
手放してみて
自分の感情から自由になった時に
創りだされるひとつひとつが
あなたを飾る宝物となり
あなたを輝かせるから

