私が大幅に塩分を控えられたワケ
2018年11月12日
私は毎朝、果物だけを食べています![]()
![]()
それは、身体の中をいつもキレイに洗っていたいから![]()
『洗う』って、どういうことかというとね
午前4時~正午までは、身体が『排泄』のための時間って
そう体内時計で決まってるのね![]()
だから、その時間に水分を多く含んだ食べ物を食べることで
身体から毒性の老廃物を洗い流すことができるんだ![]()
その作業をしっかり済ませたいから、その働きを妨げないために
『消化』という余計なエネルギーを必要とするものを食べないようにしてるの。
だからお昼の12時までは、果物だけで過ごしています。
果物、大好きだから、この朝の時間が待ち遠しい![]()
『それだけでお腹が空かないの?』と聞かれるんだけど
お腹が空いたら、果物を食べたらいいし、
それにね、実は、ごはんやパンなど炭水化物を食べる方がお腹が空くんだよ![]()
というのもね、炭水化物を食べると、血糖値を下げようとして
『インスリン』というホルモンが出るの。
すると血糖値が下がる。だからお腹が空く。
インスリンは『太るホルモン』って呼ばれてるんだ![]()
でもね、果物は、血糖値の変動を起こさないからお腹が空かないし
内臓に負担もかけないので、排泄をしっかり促してくれて
腸の中では善玉菌が元気に働いてくれる![]()
断然、調子が良くなるよ![]()
私もね、果物だけの朝食に変えるまでは
一般的な和食をガッツリ食べてました![]()
『朝はしっかり食べなさい』という母だったから
ごはんにお味噌汁、前日の晩に残ったおかず。
そして、ごはんのお供とも呼ばれる
佃煮やお漬物・焼鮭・干物・焼き海苔などなど
そんなごはんが進むものも、必ず食卓にズラッと並んでた。
そういった朝食を『理想』だと思っていたし
私の娘にも、そんな朝食を食べさせて学校に送り出したいって思ってた。
でも、今、朝食を果物に変えてから思うこと。
それは、塩分の摂取量が大幅に減ったってこと![]()
先ほど挙げた朝食のおかずは、どれも塩分がとても多いものばかり![]()
その朝食スタイルをやめたことで、
今まで、『美味しい』『大好物』と思って食べてきた塩鮭も昆布の佃煮も
意外に、朝食以外では食べないものだったりすることにも気づいた。
だって、夜ごはんでは他におかずを作るから
ごはんのお供的存在が必要なーい![]()
塩分だけでなく、お金の節約にもなってる(笑)
塩分の摂りすぎって、よくないってよく言われるよね。
それは、高血圧や心臓病・腎臓機能の低下などを招いたりと
身体の不調を引き起こす元凶だといわれてるから![]()
それ以外に、あまり知られていないこととして
塩分の摂りすぎは、腸内細菌、特に乳酸菌が減るってことがわかってるんだ![]()
![]()
腸内細菌によって、私たちの健康は維持されているから
塩分を控えることは、健康になるための重要なカギ![]()
一度、朝食を果物に変えてみて![]()
![]()
![]()
余分なものを身体からしっかり出す!!
ダイエットをしたい方、健康になりたい方、気持ちを前向きにしたい方
まずは、そこから習慣づけてみてください![]()
もっとしっかり身体と向き合いたいと思いましたら
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
![]()
![]()

