腸を温めると痩せるんだ!
2018年10月12日
この夏、冷たいものばかり飲んでいた方も多いかと思います![]()
お客さまに『夏でも温かいものを飲んでくださいね』なんて言うと
『暑い時に熱いものなんて飲めな~い!!』
『分かってはいるけど、やっぱりつい冷たいものが飲みたくなる!!』
・・・という反応が、ほとんどで![]()
でもね、
別にチンチンに沸かしたお茶を飲んでってことでも
グツグツ煮立てたものを食べろってわけでもないんです![]()
『人肌より温かいかな~』ってくらいのもので十分なんです。
・・・といっても、『ク~ッ
』て
うなるくらいの冷たい喉越しがほしかったりするんだよね~![]()
でもね、もし『ダイエットしたい』って思うんだったら
温かいものを摂るだけで、全然ダイエットの効果が変わってくるんだよ![]()
冷たいものが身体に入ると、内臓が冷えるでしょ。
すると、内臓の機能が落ちてしまうんだ![]()
内臓でも、例えば『腸』
腸の機能が落ちると、消化力や栄養の吸収率も下がってしまうの。
すると、エネルギー不足になって
身体の代謝や免疫の力自体も落ちてしまう![]()
![]()
![]()
代謝が落ちるってことは、脂肪が燃えない・・・
それに、内臓が冷えると、それを温めようとして脂肪がつく・・・
つまり、太りやすくなるってわけ![]()
お客さまにいつもお伝えしているのが
『腸内環境を整えて ”痩せ菌” を増やしていきましょう』ってことなんですが
『痩せ菌』である善玉菌が棲みやすい環境にする必要があるんだよね![]()
温かい腸だと、そういった菌が活発に動いて、働きがアップするんだ![]()
『ヨーグルトを温めて食べる』って、聞いたことない?
あれはね、乳酸菌は37度くらいを好むと言われているからなんだ。
それより冷えて、35度くらいになると、逆に悪玉菌が活性化しちゃうの![]()
だから、冷やしたらダメなんだ。
腸を大事にしていれば、全身の調子が上がっていくよ![]()
そのためにも、腸が苦手とするものを避けてあげてほしいんだ。
腸を温めるとね、他にもいいこと いっぱい![]()
『セロトニン』という感情や気分のコントロールだったり
精神の安定に深く関わっている神経伝達物質があるんだけど、
腸を温めると、そのセロトニンが増えるの![]()
そのセロトニンは脂肪燃焼を引き起こすだけでなく、
別名『ハッピーホルモン』とも呼ばれているように
気持ちもハッピーにしてくれるんだよね![]()
そうすれば、ダイエットも楽しんでできるし、
ストレスからの無茶食いもなくなるよ![]()
ここ鈴鹿市では、朝晩とずいぶん空気が冷たくなりました![]()
今まで、冷たいものを好んで摂っていた方も、
ちょっと温かいものに切り替えやすい季節なんじゃないかな![]()
ダイエットはもちろん、健康のためにも
ぜひ、温かいものを意識して摂ってみてくださいね!
当サロンでは、『食べるのを我慢しない』ダイエットをお伝えしています![]()
・ ダイエットしても、すぐリバウンドしてしまう
・ ダイエットで体調を崩してしまった
・ 頑張ってるのに、なかなか痩せない
そんなお悩みがありましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせいただけたら嬉しいです![]()
理想のスタイルを手にするお手伝いが出来たらシアワセです![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
![]()
![]()

