何のためにお水を飲むの?
2018年3月12日
『水分を意識して摂ってくださいね』ということをお伝えしました![]()
なぜ、水分をしっかり摂る必要があるのか![]()
それはね、細胞のためなんです![]()
身体の中の水分は、3分の2は細胞内に、
残りの3分の1は、細胞と細胞を結びつける細胞間液と血液にあります。
私たちの身体は『細胞』によって機能しているので
水分が不足すると、細胞の働きが低下し
あらゆる不調が引き起こされてしまうんです![]()
水分を摂取しないと、4~5日しか生きられないと言われているくらい![]()
だから、水分をきちんと摂ってほしいんです![]()
では、どのくらい飲めばいいんだろう![]()
成人の場合、1日に汗や尿によって、約1.5リットル失われるので、
それと同量くらいのお水を飲むことが勧められています![]()
![]()
![]()
でもね、こういった話をすると
『コーヒーやビールを飲んでいるから大丈夫
』とおっしゃられる方もいて・・・
でもね、そういった飲み物に含まれるカフェインやアルコールは
利尿作用はあるものの、新陳代謝を高めることができないんだ![]()
利尿作用とは、尿を出すことで
体内の毒素や老廃物・余分な水分を体外に排出する働きのことなんだけど![]()
利尿作用を高めることが、なぜ良いかというと
それは、新陳代謝が高まるからなの![]()
尿を溜めてしまうとね、
毒素や老廃物・余分な水分といったものが体内に溜まって
血行を悪くしてしまうのね![]()
血行が悪くなれば、新陳代謝も低下する![]()
つまり、利尿作用を高め、尿をたくさん出すことで血液循環が良くなると
栄養や酸素が細胞にきちんと行き届いて、新陳代謝を高めることが出来るの![]()
![]()
![]()
でも、コーヒーやビールによる利尿作用は、その働きを過剰にしすぎてしまって
逆に脱水症状を引き起こす可能性があるほどなんだ![]()
脱水症状を起こせば、細胞も脱水する。
つまり、新陳代謝が高まらないってことなの![]()
だから純粋なお水を飲んでほしい![]()
![]()
![]()
でも、飲みすぎや、飲み方によっては腎臓に負担をかけてしまうから![]()
一気に飲んでも、一気に身体の中を通過するだけになっちゃって意味がない。
だから、一回につき、3口程度をちょこちょこ こまめに飲む。
そして温度も大事![]()
冷たすぎるお水は、胃腸を壊したり、身体を冷やしたりするので
ぬるま湯や常温のお水を摂るようにしてくださいね![]()
冷たいお水は体温を下げ、代謝を低下させてしまいますから![]()
![]()
効果的にお水を飲んで
健康に美しく、毎日をキラキラ輝かせていきましょう![]()
![]()
![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

