『柔らかい筋肉がいい』は違う?!
2018年2月10日
『美肌には、まず筋肉を健康にすることが大事』ということを書きました![]()
じゃあ、どうしたら筋肉が健康になるんだろう
?
でも、その前に
筋肉が健康な状態って、一体、どんな感じなのかな・・・
よく、『一流アスリートの筋肉は赤ちゃんみたいに柔らかい
』と聞きます。
これは、『筋肉の質が柔らかい』という事ではなくて
『柔らかい状態を保った筋肉』という事なんです。
アスリートの筋肉はトレーニングや競技の後、カチカチパンパンに硬くなっています![]()
でも、その後、ストレッチやマッサージなどで筋肉をゆるめ
柔らかい状態に保つことを、とても大事にしているんです。
つまり、柔らかくも硬くもなるのが筋肉。
ただ、筋肉を収縮して力を発揮し、硬く張った後
いかに速くその筋肉をゆるめるか
いかに速く柔らかい状態の筋肉に戻し、
その柔らかい状態を長く保てるか
そこを意識して、丁寧にケアをしているんですよね![]()
では、どうして筋肉は柔らかい状態を保っている方がいいのか![]()
それは、筋肉が硬いということは、疲労が溜まっている証拠だから![]()
逆を言うと、
きちんと疲労を回復した筋肉は柔らかいという事になるの![]()
疲労が溜まったカチカチの硬い筋肉では血流が妨げられ、
身体の隅々に酸素や栄養が届けられず、代謝が落ちてしまいます。
代謝が落ちるという事は、衰えるということ・・・![]()
肩コリに悩んでいる方って多いですが、
それは、首から肩・背中・腕と、あらゆる筋肉に疲労が溜まっているからなの。
悪い姿勢で長く過ごしているものだから、
ずーっと筋肉が酷使され続け、筋肉は休まるヒマがない。疲労を回復する時がない。
だからパンパンに筋肉が凝り固まっているのが肩コリってわけ![]()
大事なことは、筋肉を十分に使って負荷をかけた後は
しっかりと柔らかい状態の筋肉に戻すための時間をかけるってこと。
じゃないと、老けちゃうよ![]()
では、
どうしたら筋肉を健康な状態に回復できるのか?
それは次回に書いてみたいと思います![]()
・ 肩コリが辛くて、頭痛もちょくちょく起こるし・・・
・ 最近、顔のたるみが気になって、ホウレイ線が深くなってきた
・ 身体がだる重くって、やる気が出ない
そんなお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

