身体の声を聞く方法
2018年11月30日
前回のブログで、『自分の心地よさを追求してください
』
というようなことを書きました![]()
でも、その快さって、勘違いしてほしくないなって思うのが
ゴロゴロ寝転んで、おせんべい食べながらテレビ見てるとかっていう
快楽とは違うってこと![]()
友達と夜中までしゃべって、飲んで、踊って、歌って、朝帰り![]()
そんな楽しみ方でもないってこと(笑)
『それが私の最高に幸せな過ごし方
』と言われても
それでは、本当に身体や心が求めている快さは見つけられないんだ![]()
というのもね、
それは、身体本来の働きを妨げてる過ごし方だから![]()
寝っぱなし・座りっぱなし・食べっぱなし・太陽の光を浴びずに引きこもり・・・
そんな状態では、疲れを何倍にも膨らませちゃう![]()
例えばゴロゴロ横になってる時間が長いと、脳の血管が拡張しすぎて頭痛がしたり、
座りっぱなしでお尻をずっと圧迫し続けてたら、全身の血流が悪くなる。
食べっぱなしでは、消化器官がフル稼働で他にエネルギーが回らなくなるし![]()
太陽の光を浴びないでいると、やる気が出なかったり、前向きに考えらず落ち込みやすくなる。
それに、一晩中起きて騒いでたら、
身体の疲れを取ったり、細胞を修復する時間がないよね・・・
そんな身体を酷使してる状態で、身体の心地よさって分からないと思うんだ![]()
人はストレスがかかったり、疲れが溜まったりしてくると
甘いものや油っこいもの・スナック菓子などを無性に食べたくなる![]()
![]()
でも、それを食べていて、健康になれると思う?
思わないよね![]()
身体は基本、健康になりたがってるの![]()
健康になりたいから、毎日毎日休むことなく
老廃物を排泄したり、傷んだところを治したり
一生懸命、働いてくれてる。
そんな『健康にしよう』と頑張ってくれてる身体が、
ジャンクフードを求めるわけないって思わない?
だから、そういったものが食べたくなってる時っていうのは、
身体や心が疲れている、もしくは栄養が足りてないと考えた方がいいよ![]()
では、実際、本当の心地よさを知るためには
どうしたらいいんだろう![]()
それはね、身体の構造をみると、答えが分かるんだ![]()
まずは『歯』から![]()
人は28本の歯を持っていて
そのうち、肉専用の歯である犬歯は上下左右を合わせて4本だけ。
他は、野菜をかみ切る前歯と
穀類をすりつぶす臼歯で構成されてるんだ。
『人は食べているものから作られる』って、聞いたことない
?
つまり、歯がそのような構成になっているなら
それに合わせて食材を選ぶことが、身体の働きを一番引き出すってことになる![]()
つまり、野菜や穀類を欲しがる状態がベスト![]()
でも『野菜、全然おいしくないんだも~ん!!!』って思った?
『食べなきゃいけないのは分かってるんだけど・・・』って。
ダイエットのため
健康のためといっても
美味しくなかったら、食事が全然楽しくないし、
快さを感じることとは程遠くなってしまうよね![]()
でも、好きだからと言って、お肉やスナック菓子ばかり食べていたら
それは『健康になりたがってる』自分の身体の声を無視してしまってる
だからね、たとえば、ジャンクフードが食べたくなったとする。
その前に、果物や野菜を少しだけでいいから食べてみてほしいんだ![]()
![]()
で、その後に、食べたいお菓子を食べる。
そういった事を続けていると、
身体が欲しがるものが変わってくるから![]()
食べるのを制限すると、ストレスが溜まるでしょ?
だから、食べたいものは食べるけど、
それを食べる前に、さらに身体に必要なものを食べてほしいんだ。
これだったら、続けられそうじゃない![]()
食事制限は一切なし!
食べたいものを食べ、お腹も心も満たされながらのダイエットをお伝えしています![]()
今まで、なかなかダイエットが上手くいかなかった方、
ご興味がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
![]()
![]()

