つい母を責めてしまって反省
2020年4月12日
こんにちは。Beauty air Yukiの川端由起です![]()
実は、昨日、母にキツイことを言ってしまって反省しているところです![]()
![]()
春という季節のせいか、コロナウイルスのせいか、もっと他の理由が絡み合っているのか・・・
一緒に暮らしている母の気分が、ここのところ、ずーーーっと沈みがちで![]()
朝の『おはよう』も、いかにも『気分が優れないです』といった声のトーンだし
ごはんを食べている時に口についていることを教えると、『指摘されてばっかり』と落ち込むし
『背中をマッサージしようか?』というと『見せられない身体をしているから』と悲しげな顔をするしで
その暗い雰囲気に、最初は『大丈夫かな・・・』と思っていた私も
さすがに2週間以上もそんな状態が続いてくると、イライラしてきて![]()
『人の気分に左右されてはいけない』とか
『人を変えるより、自分を変えよう』といったことは十分分かってはいるのですが、
私もお仕事で、このコロナウイルスの影響を少なからず受けているためか
つい、心の余裕をなくしてしまっていました![]()
いつもと変わらない状況の中で
『大丈夫! きっとすべてが良い方向へ進んでいく』と思うことは簡単だったなぁ~と。
いつもと違うことが起きた時や、こうして緊急事態宣言が出されるような状況の中で
気持ちを明るく保ったり、周りの声に振り回されないって、
ホント、自分を試されますね![]()
そこに負けてしまったのが、昨日でした![]()
つい母に、
『ちょっといい加減、気分を変えようとしてくれる?』なんて・・・
でも、冷静になって今、こうして昨日の出来事を思い返してみると、
なんて私は押しつけがましいんだって分かります![]()
『明るい気分でいれば、状況も変えられる』
早く母にも気分良く過ごしてもらいたいために
相手によかれと思ってしていたことも、
相手が思ったような反応をしてくれないからって、腹が立って
その上、
『雰囲気を暗くしてくる母のせいで、私の気分まで乱される
』なんて
相手のせいにして。
自分に自分の価値観があるように
相手にも相手の価値観がある。
私が勝手に気持ちを明るくしようとしていただけで
母には母のペースや想いがある。
私が、母の態度にイチイチ振り回され、それを変えようと躍起になるから
イライラするだけ。
母の話をじっくり聞いてあげて何とかしてあげたい
役に立ちたいという気持ちはあるけれど、
それによって私自身が嫌な気持ちになる必要なんてなくて。
相手が浸りたい感情に、浸りたいだけ浸らせてあげなければ
無理やり前を向かせたところで、何らかの足かせが出来てしまうから・・・
どっぷり浸らせてあげておくのも愛情![]()
でも、そこに振り回されるのはしんどいし、
ストレスが溜まってイライラするから
自分とはしっかり切り離す!
自分に余裕ができてこそ、
相手をも大切にできる心の余裕を生みだすんだな・・・と、今回、つくづく思ったので、
まずは、『自分がどう生きたいのか』『どうありたいのか』
そこを目指して、自分の気持ちを最優先にしていくことが大事だなと
改めて感じました![]()
そして、もうひとつ大切なことは
自分に湧いてしまったマイナスな考えも
『そう思ったのね。仕方ないさ』とサラッと受け止め
そのことで自分を責めたり、そう思ってしまった自分の人間性を否定したりしないこと。
そう思ってしまうのも、人間だもの。仕方ない。
結構、自分に湧いたマイナスな感情で
『私って、いいお母さんじゃないわ』とか
『こんなことを思ってしまった私って、ひどい嫁』とか
そんな風にご自身を責めている方に、よくお会いします。
そんなことを感じてしまうことだって、普通にあります。
でも、そこにずっと囚われていると、ますます気分が曇るだけ。
そう思ったからって、それは一部分であって
皆さん、優しいところをいっぱいお持ちですもの![]()
世界中の皆さんが、今日も穏やかに楽しく幸せに過ごせますように![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

