運動をしなきゃって思っている方に。
2019年11月8日
毎日、お仕事で忙しくしながらも
『運動しなきゃ!』と ご自身を追い込んでいませんか![]()
そして、
『運動しなきゃ!』って思っているのに、
家に帰って一旦座り込むと、動けなくなっていたり
ジムに行こうと申し込んだけれど、ほとんど行けてなかったり・・・
そんなことで『自分はダメだなぁ』なんて思っていませんか?![]()
『運動がしたくて たまらな~い』って人がするなら、楽しいと思うんだけど、
時間がない中で、それも疲れきっている中で
そして、あんまり運動が好きではないのに
『健康のために運動しなきゃ!』って思っているのだとしたら
運動は、もはや苦行になってる![]()
日頃、おうちの事、お仕事の事などで、めぇいっぱい頑張ってるのに、
これ以上、ご自身を追い詰めること、しなくていいと思うんです![]()
もちろん、運動は大事。
健康のためにも、そして、精神的に疲れているという場合、
ちょっと身体を動かした方が、ストレスも発散できてスッキリする![]()
でも、楽しむという感覚を忘れて、
運動が、苦しいことに耐えるだけの『修行』みたいになっているとしたら
そんな苦痛を感じながら続けたところで、
その効果って、どうなんだろう・・・![]()
運動が続かないのは
ご自身が弱いわけでも、甘やかしてるわけでもない。
それどころか、頑張りすぎちゃってて
身体も心も それどころじゃないってだけ。
だから、まずは、しっかりご自身と向き合って、
体力や気力を満たしていってほしいなって思います![]()
まずは、ご自身を喜ばせることを優先してください![]()
『喜ばせること』といっても、
そんな大層なことをする必要はないんだよ~(笑)
たとえば、私だったら、
お客さまにお出ししているちょっとリッチなハーブティーを自分のために淹れてみるとか
ちょっと自然の中を歩いてみるとか
美味しいパン屋さんまで わざわざ行ってみるとか・・・
そんな程度のこと![]()
カラオケでも、お友達とのランチでも、映画でも
なんでもご自身の心が欲するままに、浮かんだことをやってみてください![]()
身体も心も満たされれば
『運動をやってみてもいいかな』
『やりたいかも』
『やってみよう』
『ヨ~シ!やるぞ
!!』
そんな気持ちに自然となれるから![]()
そうなれるまでは、ご自身がホッとできることを、
『自分のためだけの時間』を持ってみてください![]()
でね、そんな中でも おすすめなのは
好きな入浴剤などを選んで、ゆっくりとお風呂に入ること![]()
疲れ切ってて やる気が出ない時って、
だいたい、体温も下がっていることが多いの![]()
だから、体温を36度以上にするように心掛けることで
不思議と力が湧いてくる![]()
疲れている時って、お風呂に入ることも しんどかったりするよね![]()
サッサとシャワーで済ませて、寝る!
・・・みたいな
でも、お風呂にはぜひ毎日、浸かるようにしてみてください。
それの方が短時間でも深く眠れて、疲れは取れるから![]()
翌朝、疲れが残っていたり、心が落ち着かないって感じる人のほとんどは
シャワーで済ませていることが多いっていうデータもあるくらい。
お風呂は、こわばった筋肉をゆるめてくれるから
一日頑張ったカチカチなその肩コリもほぐれるし、
芯から温まって、血のめぐりが良くなると
体中に栄養が行きわたって、傷ついた細胞を修復してくれる。
そしてね、
気を張って過ごしていたり、時間に追われてセカセカしてる時って
呼吸も浅くなってるから、お風呂で呼吸が深くなると
自律神経も整ってくるんだ![]()
それにね、それにね、
もし、『運動が出来てない』ってことに
罪悪感や不安みたいなものを感じているとしたら
お風呂は運動のような効果を出す絶好の機会でもあるの![]()
湯船にきちんと浸かることで体温が上がれば
代謝がアップするし、老廃物の排出も促してくれる。
シャワーって、身体の表面は温まった気になるけれど
実は、身体の内部は冷えたままだから
体温も低い状態のまんまなんだよね![]()
体温は1度上がると、基礎代謝が12~13%も上がると言われているから
お風呂に浸かるだけでも、運動したような効果が期待できるよ![]()
あっ![]()
でも、あんまりにも疲れていたら、お風呂って想像以上に負担が大きいから
無理せず、それよりは寝るようにしてくださいね![]()
そして、やっぱり私としては
『エステ』っていう選択も、考えてみてほしい![]()
人の手によるマッサージって、やっぱり気持ちいいから![]()
当サロンでは、酸素をしっかり供給しながら
深い部分の筋肉のコリを丁寧にほぐしていくから
その爽快感は、一度味わっていただきたいっ![]()
疲れた身体では、お仕事のパフォーマンスも落ちるから
ご自身の身体と心をメンテナンスすることも、お仕事のひとつと思って
ぜひ、整えにいらしてください![]()
![]()
![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

