五感をフルに使うダイエット
2019年7月18日
昨日のブログでも
『ダイエットを成功させるカギは味覚
』という内容を書きましたが
でも、味覚だけが敏感になっても
その食事に満足するかっていうと・・・
そうとも言い切れないなって思うんです![]()
たとえばね
ひとつのお皿の上に、いろんなお料理が
ドカドカッと雑に盛られて、味が混ざり合っていて
それが横からこぼれていたりなんかしたら
もう食べる気持ちが萎えるよね![]()
それは極端な例としても
ホカホカに炊かれたご飯を、炊飯器のお釜から直接 食べるのと
お気に入りのお茶碗に盛って食べるのとでは気分が全然違う![]()
一人暮らしをしている子とかに多いんだけど、
洗い物を減らすためにとか
面倒といった理由で、お釜から直接食べてたりするんだよね![]()
それも、お箸ではなく、しゃもじで![]()
他にも、
うどんを作って、そのまま お鍋から食べるとかね。
土鍋とかだったら、雰囲気ある![]()
でも、ステンレスやアルミ製の片手鍋から直接とかだと
なんか気持ちが貧しくなる気がするんだ![]()
ちゃんと器を用意して、キレイに盛られている方が、
見た目的にも彩りを楽しめて
気持ちが満足すると思うの![]()
せわしくない・・・って感じ
そして、特別なお料理を作る必要はないけれど
野菜でも、ザクザク大きく切るか、すりおろすか、
乱切りにするか、みじん切りにするか
はたまた 生で食べるか、炒めて食べるかなどによって
同じ野菜でも 歯ごたえが全然変わってくるでしょ![]()
それに、シソやミョウガを刻んだり、
スパイスを加えたりすれば、香りも楽しめる![]()
こんな風に味だけでなく、目や耳・鼻・触感など五感をフルに使って食べると
いつもより少ない食事でも満腹ホルモンが分泌されて
満腹感を感じやすいんだ![]()
自分の五感を満たす食事を
簡単に買ってきたもので済ませるとかって
ハッキリいって無理![]()
自分が満たされる食事をするためには、
自分が欲しているものを一番分かっている自分が作るのが一番!
やっぱり自炊![]()
![]()
トントンって野菜を刻んでいるとね
気持ちも落ち着く。
それに、過食を防ぐために必要な
基本の5つの味(甘味・塩味・苦味・酸味・旨味)を
どう取り入れようかって、考える余裕も生まれる![]()
ダイエットをしようと思ったら
まずは自分のカラダを大事にすること。
自分のカラダやココロの声を聴いていくことで
ダイエットがうまくいくことを妨げていたものに気づけるから![]()
食事と丁寧に向き合えば、
そんな自分に満足すると思うんだ![]()
ダイエットをすることを通して
もっと自分と仲良くなるキッカケになってほしいなって思います。
・ファストフードとかお菓子が大好きで止められない
・食生活を変えたいと思っているんだけど、どうしたらいいか分からない
・いつも身体がダル重くて、動くのがしんどい
そんなお悩みがありましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください![]()
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます![]()
![]()
![]()

