暑い時こそ飲むものは・・・
2019年7月8日
今日は雨が上がり、日が照ってきたために
気温がかなり上がって、ムワッと蒸し暑い![]()
今朝、サロンの床を水拭きしてたんだけど
ちょっと動くだけで、汗がジワッと出てくる![]()
こんな時、
『キンキンに冷えたビールを飲みたい
』
『冷房をガンガンにつけて、冷やしたい!』
『冷たいシャワーを浴びて、サッパリしたい
』
そんな風に思うかな・・・?
私が掃除の後に飲んだものはね
温かい野草茶![]()
ちなみに、昨日の夜ごはんは、水炊き![]()
ちょっと、お鍋を作るのにコンロの前に立っていたら、
クラッとしたので、熱中症だけにはご注意を![]()
でも、夏でも我が家では鍋料理をよく作るんだ。
1ヵ月ほどインドに行ってたことがあるんだけど
あんなに暑い国なのに、冷たいものって一切摂らなかった。
・・・というより、冷たいものってあったのかな
?
冷蔵庫というものを見なかったし
牛乳も容器ごと水に浸けておくだけで
その日のうちに飲んでしまう感じ。
飲むといったら、お水か
ショウガやスパイスが入った熱いチャイだったし、
食事は 炒め物でも揚げ物でも煮込みでも
ほとんどカレー味![]()
とにかく、冷やすのではなく、熱いものを食べたり飲んだりして
積極的に汗をかいて熱を逃がすってことをしてました![]()
冷たいものを摂ると、汗が引っ込んで
身体の中に熱がこもってしまうんだよね。
スパイスなどの辛いものも、そう。
汗をかいて、熱を放散させるため![]()
![]()
![]()
こんな話を聞いたんだけど・・・
暑い国、砂漠みたいなところを訪れた日本人が
『暑い~っ! 喉が渇いたぁあああ
』と冷えたお水を一気飲みしたんだって。
その途端、バタンと倒れてしまったの![]()
それって、いろんな理由が考えられると思うんだけど
ひとつには、
冷たいものをガブ飲みすると、内臓の温度を取り戻すために
全身の血液が胃に集まってくるんだ。
すると、他の臓器が血流不足となって
意識を失ってしまうことがあるの![]()
もちろん、熱中症などの症状が出ている時には
身体を冷やすことが先決![]()
でも、暑い時に熱いものを摂ることは
身体の仕組みを考えると、理にかなっているともいえるんだよね![]()
汗をかかないことで、余分な水分が身体にたまるし、
胃腸を冷やしてしまうことで、消化力が落ち
栄養を十分に吸収できなくなる。
これが『夏バテ』に悩まされてしまう原因![]()
熱いものを飲んだりして食べたりして、汗をかいて、
汗が蒸発する気化熱を利用して
身体を冷やす方法が、とってもおすすめ![]()
これだと、内臓が冷える心配もないし、
余分な水分も身体の外に出てくれるから、身体のダル重さもなくなるよ![]()
出来る範囲でいいから・・・
たとえば
1杯目は冷たいものを飲んだとしても
2敗目は温かいものにしてみるとか・・・ね![]()
そんな風に、ちょっと気を配ってみてください![]()
きっと、身体の調子が変わってきますよ![]()
![]()
![]()
・ダイエットを頑張っているけど、全然痩せない
・夏でも手足が冷えて、寝つきが良くない
・身体がダル重くて、やる気がでない
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください![]()
一緒にお悩みの原因を探ってみませんか?
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます![]()
![]()
![]()

