ストレスが脳を委縮させる?!
2019年5月8日
昨日のブログでもお話しした脳の働き![]()
脳にある『扁桃体』がストレスを受けると、視床下部から指令が出て
自律神経やホルモンといったものに作用し
カラダに様々な影響を与えるんだったよね![]()
視床下部
下垂体
副腎へと伝達されて分泌される
『ストレスホルモン』
ストレスホルモンのひとつに『コルチゾール』と呼ばれるものがあるんだけど
これが過剰に分泌されると
脳神経細胞が破壊されて
記憶や感情を司る『海馬』の一部が委縮してしまう事態に![]()
扁桃体も大きくなって
心配や不安を感じやすくなってしまう・・・とか。
ストレスは脳の形まで変えてしまうって
怖くないですか?![]()
でも、大丈夫![]()
ケガした傷が自ら治っていくように
ストレスから解放されたら、脳神経細胞の破壊は止まるし
海馬も大きくなるし、扁桃体も元のサイズに戻るから![]()
見えないから気づかないけど
食生活や精神状態で、身体が痩せたり 太ったり
お肌が荒れたり くすんだりするように
脳の状態も大きく変わってしまうの。
でも
『ストレスが良くない』って分かっているけど・・・・
ストレスを溜めにくく・感じにくくHAPPYに過ごしたいけど・・・
かといって
『今すぐに!』って、そう簡単には解消できないのが
ストレスだよね![]()
だから、身体をほぐすんだよ![]()
カラダとココロは連動してるから
心をほぐすことが難しいなら
今すぐにできる『身体』をほぐそう![]()
![]()
![]()
身体をほぐしている内に
心もほわぁ~と温かくなってくるから
これはぜひ、習慣にしてみてね![]()
【今日のメッセージ】
自分自身を癒してください
静かに目を閉じて
自分の内にある感情に気づいてください。
忙しさ・騒がしさに自分の声を聞き逃してしまっているけれど
あなた自身は、あなたに何かを伝えたがっているから
それを聞いてあげることで
あなたに安らぎが生まれます。
そうすると、
周りの人たちに思いやりをもって接することができ
それによって、周りのみんなが元気づけられるから

