果物はダイエットの敵?味方?
2018年11月14日
ダイエットを成功させる秘訣![]()
それは、食べ物の消化に使われるエネルギーを節約すること。
そして、その余ったエネルギーを解毒のために回す。
コレなんです!!
食べた物が胃を8時間で通過していたものを
3時間に短縮できたら、5時間分ものエネルギーが節約できるでしょ。
それを溜まったものを外に出すことに費やせたら
絶対、痩せるよね~![]()
それに、オプションとして
胃の負担を軽くすると、食後の眠気も起こらないんだ![]()
そうしたら、午後からの会議中に、
眠気を必死でこらえるってこともしなくて済むよ![]()
眠たくて目が閉じてくるのと闘うって
ホント辛いから![]()
『今、目を閉じられたら、どんなに楽か・・・』なんて思いながら
バレないように、口をあまり開かないようにアクビして、
でも、目が潤んで潤んでしかたないの(笑)
消化が良い食べ物って、
それ自体に消化酵素が含まれている生の野菜や果物のこと![]()
![]()
私は果物が大好き![]()
多分、『果物が苦手』って人は、少ないんじゃないかな~
もし『果物が苦手』っていう人がいたとしたら
それはきっと、『糖分が多いから』って考えてるからなんじゃない?
『果物は果糖が多いから、食べたら太る』って![]()
![]()
でも実は、それ、思い込みなんです。
果物と甘いお菓子は、全く別物。
果物はね、食べたいだけ食べても心配する必要なんてないんだよ。
(もちろん、多少の条件はあるけれど・・・)
果物の糖質は性質が複雑なために、血液の中にゆっくりとしか吸収されないの![]()
だから、
血糖値を下げる働きのあるホルモン『インスリン』を必要としないので
膵臓を働かせすぎて疲れちゃうってことがないんだ。
果物にはね、果物自身を消化する成分をすべて備えているので
人の身体のエネルギーを無駄に消費することがない![]()
それに何より、栄養が豊富![]()
![]()
![]()
例えば、『ファイトケミカル』といって、
細胞の酸化によって代謝が落ちるのを防ぐ抗酸化作用だったり、
デトックス・免疫アップなどといった
ダイエットには嬉しい作用を持つ物質が含まれてるし
腸内の善玉菌のエサとなって、
脂肪細胞が脂肪を溜め込むのを防ぐ食物繊維も入ってる!!
白砂糖をふんだんに使った甘いお菓子や、白いごはん・白いパンなど精製されたものは
栄養を失っているから、それを代謝するための栄養を
私たちの身体から奪ってこなきゃならない![]()
果物を食べることを気にする前に
まずは、白く精製された小麦粉や砂糖などを食べていないか気にしてみて![]()
植物って、自分で移動できないでしょ![]()
だから、生き残るための手段がギッシリつまってる。
強い紫外線や風や雨にさらされても大丈夫なように、抗酸化力だったり![]()
菌や害虫などから身を守るための抗菌力や辛味・苦味だったり![]()
人間には、そういったファイトケミカルを作り出すことは出来ないから
野菜や果物を食べることで、植物の偉大な力を摂り入れてる![]()
ダイエットに成功したかったら、
ぜひ、積極的に果物を食べてくださいね!
甘みもあって、栄養がいっぱいだから
お腹も心も満たされるよ![]()
そんな美味しく食べながら、健康的にダイエットする方法をお伝えしています![]()
ご興味がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
![]()
![]()

