身体も心も食べ物で出来ているから・・・
2018年5月31日
身体の不調の原因や、隠れた病気などを見つけるために、
血液検査をされるよね![]()
そのくらい、血液によって健康状態が見れるということ![]()
血液は、毎日食べる物や、食べ方によって変化するから
血液をいい状態にしておくためには、
体に合った食事を摂ってほしいなって思います![]()
当サロンで行っている『内臓美体質改善ダイエット』では
血液の質を良くすることを重要視しているため
お客さまに、毎回の食事を写メで送ってもらったりしています![]()
ものすご~く見栄えのする手の込んだお料理でも
過度に精製されたものや
生命力を失ったもの
糖分・脂肪分・添加物などが含まれたものを
多く使っていては、身体の負担となるだけで
体質を変えていくことは出来ないから・・・![]()
でも、食事って毎日のことだから、調理にストレスがかかっては続かないよね![]()
だから、その日の献立を見させてもらって
ちょっと補ったり、材料を変えた方が良いもの、
また、体調によって調理法を変えてもらったりだとか
調理時間や手間などを それほど変えることなく
簡単に出来ることをお伝えするようにしています![]()
『今の食事のどこが悪いのか』分からなかったり
『どんな風に変えたらいいのか』分からなかったり
『何を選んだらいいのか』分からなかったり・・・
最初は戸惑うと思う![]()
でも、皆さん、
『見ているだけで血がサラサラしてきそ~~~っ
』と
感動するほどの食事へと進化してくださっています![]()
始めるにあたって 真っ先にお願いしていることは、
調味料を見直してもらうこと![]()
精製された砂糖や食塩ではなく、キビ砂糖や甜菜糖、天然塩に、
お味噌やみりんも、余分なものが入っていなくて、ちゃんと発酵させてあるもの
・・・といった具合に
日々使うものから、変えてもらいます![]()
毎日の積み重ねで、結果は全然違ってきますから![]()
![]()
![]()
それに、調味料の質がいいと
シンプルなお料理でも、とっても美味しくなる![]()
ダイエットや健康のためだからと言っても
美味しくなかったら、気持ち的に全然満足しない![]()
食事が楽しくないし、
それって、全然幸せじゃないって思うから![]()
そして、
動物性より、植物性をなるべく選んでもらうよ![]()
その理由には、いろいろあるんだけど
医学的に見れば
動物性の脂質は、血中コレステロールや中性脂肪の数値を上げたりするから
血液の質を考えたら、良くないよね![]()
それに、日本人の腸は、欧米人に比べて長いの![]()
![]()
で、身体の中って、温かいよね?
そんな長くて温かい腸を持つ日本人が
お肉を食べれば、中で腐る![]()
ちょっと余談だけど、
欧米人の脚が長いのは、
腸が短いから、その分 脚が長くなるって理由らしいよ![]()
腸の中で腐敗すれば、そこで発生した有毒ガスが
血液に乗って、身体中に回るから・・・![]()
それって、絶対 健康に良くないでしょ?![]()
他にも
中国古代の思想『陰陽』のバランスで見れば・・・
例えば磁石![]()
N極とS極はくっつくけれど
N極とN極、S極とS極は反発しあうよね?
それと一緒で、人間は『動物』![]()
動物である人間に、同じ質の動物性の物を入れると
身体の中で反発が起こって、心身のトラブルに繋がるの![]()
食べた物が私たちの身体を作っているのなら、
食べた物によって、性格や感情が作られても おかしくないよね![]()
実際、牛肉に含まれているアミノ酸は
『アドレナリン』といって
闘争心や怒りを引き起こす神経伝達物質を作り出すから![]()
草食動物は、植物を食べているから、性格が温厚
肉食動物は、動物を食べているから、どう猛・・・とも
よく言われてるよね![]()
砂糖が身体によくないと言われるのも
砂糖には陰性食材の中でも、トップクラス![]()
つまり、身体を陰性に傾けすぎて、バランスを崩しちゃうってこと![]()
陰陽のバランスから見たら、
『炭水化物抜きダイエット』とか
『糖質を抜くために、お米を食べない』とか
そういったダイエットをしている人が多いけれど、
穀物は、陰陽のちょうど真ん中に当たるから
必要な栄養素をバランスよく持つ、
私たちにとって最高の食物になるってことなの![]()
そんな風にして、食事についてもアドバイスさせてもらって
ご自身で『選べる力』をつけてもらうようにしています![]()
それが、結局 これからの人生を
健康で美しく、そして理想のスタイルを保ったまま幸せに生きる
『健康美体質』へと変えていくことに繋がると思うから![]()
・ 身体が疲れやすく、いつもだる重い
・ 便秘気味で、冷え症が辛い
・ 太りやすく痩せにくくなった
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

