そのお肌じゃ、痒くなるよね・・・(泣)
2018年3月21日
今の時期、お肌のトラブルを感じていらっしゃる方が多い![]()
今日のお客さまも花粉症で目を真っ赤にされていて・・・
『顔が痒くて、つい掻いてしまいます~
』って。
せっかく暖かくなってきて、お花も咲きだして、とってもいい季節なのに
花粉症だと、ホントに辛そうで、見ていて可哀想になってくる・・・![]()
そこで今日は、この時期、とっても大事な
『バリア機能』について書いてみようかなって思います![]()
何でこの時期、お肌の不調に悩まされる方が多いのかっていうとね、
花粉・黄砂・PM2.5などが飛んで、一年の内でもっとも空気が汚れる季節だからなの![]()
春ならではの気圧配置のために、
日本で発生したものだけじゃなくて、
大陸からも汚染物質が運ばれやすいんだって![]()
![]()
![]()
『汚染物質』というと、車の排気ガスや工場の煙から出たものなどが主なもの![]()
こういった空気に混じっている物質が、お肌に付着して
痒みや肌荒れを引き起こしてしまったりしてしまうの![]()
でも、お肌って本来は、外部からの刺激を受けないように、お肌を守る働きがある。
それは、表面にある、たった0.02mmの厚さしかない角質層![]()
これが、外部刺激からお肌を守るだけじゃなくて、潤いを保ってお肌が乾燥するのを防いでくれてる![]()
その働きを『バリア機能』っていうよ![]()
![]()
![]()
その角質層にはね、
保湿成分を作り出して、水分を蓄え、留めておくって力が備わってるの。
でも、お肌の生まれ変わる周期が乱れることで、
角質層の水分量が減少すると、このバリア機能が低下する![]()
すると、角質層に隙間が出来て、どんどん水分が逃げてしまうの![]()
![]()
水分が逃げると乾燥肌になるよね![]()
お肌が乾燥すると、皮膚表面近くまで痒みを感じる神経線維が伸びてきてしまって、
外からの刺激に敏感になり、ちょっとした刺激でも痒みを感じやすくなってしまうんだ![]()
痒いから掻く。
すると、炎症が起こって、さらに痒みが悪化するという悪循環に![]()
だから、この『バリア機能』をしっかり育てることが、今の季節、本当に大事![]()
バリア機能を回復させて、刺激に強くなり、潤いがあって透明感溢れるお肌にできたら
この春をもっと快適に、楽しく過ごせるよね![]()
でも、実際は、バリア機能を壊している生活習慣を続けている方もいらっしゃるから
そんなことを次回、書いていけたらって思います![]()
・ 肌トラブルに悩まされていて気分が憂鬱
・ 花粉症が年々酷くなる一方で、春が嫌い
・ スキンケアをどうしたらいいのか、全然分からない
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

