運動と食事の違いって、こういうことか!
2018年4月28日
実は私も、コレを言われるのが苦手で・・・![]()
コレっていうのはね
『運動してますかぁ~?』
私、ホント、『運動したい』『運動しなきゃ』って思いつつも
ついつい『面倒』って気持ちが勝ってしまうことが、しばしばあるんだよね・・・![]()
動くよりも、家でジーッと本を読んでいる方が 昔っから好き![]()
でもね、『運動は、食事以上に、身体に与える影響が大きい』と聞いてから
運動の必要性をヒシヒシと感じて、動かない事がもったいなく思えてきたの![]()
単純でしょ(笑)
『食事を気をつけている』っていう人、多いよね。
ご飯に雑穀を混ぜたり、毎朝スムージーを飲んでいたり、野菜を多く摂るようにしたり・・・
もちろん食事は、とっても大事![]()
だって、私たちの身体は、『食べた物』で出来ているから
いい材料が入って来なければ、いい身体がつくられるわけがない![]()
でも、食事の効果って
ジワジワ~ッと効いてくる感じなの![]()
![]()
それに比べて、運動はね、身体をひねったり、曲げたり、伸ばしたり
身体自体をいろんな方向に動かすでしょ![]()
![]()
すると、変化が速いんだよね![]()
例えば、スポンジ![]()
たっぷりと水を含ませたスポンジを置いておくと
ジワ~ッと、中の水分が抜けていく![]()
でも、水を含んだスポンジを
ギュッと手で絞ると、ジャバ~ッと水が出る![]()
![]()
![]()
そのスポンジ自体に動きを与えた方が、変化が速いって分かるかな?
身体も、それと同じなの![]()
身体の内部って、口から肛門まで続く一本の管になっていて
そこを通過しながら、栄養がジワジワと吸収されていくのね。
つまり、身体の内部をゆっくり変えていくもの![]()
でも、運動によって、身体をいろんな方向に引っ張ったり捻じったりすることで
身体に動きを与え、刺激によって活性化させると、
変化を起こさせるスピードが速くなる![]()
そうそう![]()
身体にいい物を食べ終わって、すぐに
『あ~っ 身体が良くなったぁ~』って感じる人、どのくらいいるかな?
大抵、あんまり すぐには感じないよね?![]()
でも、運動した後、『スッキリしたぁ~っ!』『身体が楽になった!!』
そう感じる人は多いはず![]()
つまり、そういう事なの![]()
身体を変化させるには、運動はとっても有効![]()
![]()
![]()
・・・かと言って、身体を悪くする運動はダメだよ![]()
運動には、身体を良くする運動と、悪くする運動があるから、注意してね![]()
運動によって、身体の中に流れをつくる![]()
それが一番、身体を変えやすいから![]()
運動、苦手だよね![]()
運動するの、めんどくさいよね![]()
運動なんてせずに、楽して痩せたいよね![]()
![]()
でも、痩せ体質になるためには、ここはちょっと一緒に頑張ってもらいたいところ![]()
![]()
運動嫌いな私が続くくらいの無理がないものだから、きっと大丈夫![]()
スタイルよくなりたいんだよね?
ダイエットに成功したいんだよね?
健康的に痩せたいんだよね?
じゃあ、しっかりサポートさせていただきますので
一緒に頑張ってみませんか
?
もし、『痩せ体質』に変えて、リバウンドしないダイエットにご興味ありましたら、
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()
![]()
![]()

