寝るダイエット♡
2018年10月13日
『食欲をコントロールするのは、ホルモンが深く関わってる』とお伝えしました![]()
そのホルモンとは、
満腹ホルモン『レプチン』と
空腹を刺激する『グレリン』のこと。
満腹を感じさせるレプチンの分泌が減少して
食欲を増すグレリンが多くなれば、太りやすくなる![]()
そうなってしまう原因のひとつとして挙げられるのが
睡眠不足![]()
睡眠時間が4~5時間になると、一気に食欲が加速しちゃうんだ![]()
![]()
![]()
そんなホルモンによって、身体の内側から沸き起こる
『食べた~い!!!』って欲求に打ち勝つなんて、絶対難しい![]()
だから、何より『睡眠時間をいかに取るか』を優先させてほしいんだ![]()
睡眠不足になると、自律神経も乱れやすくなるから
それによって代謝が落ちて、さらに体重が増えやすくなってしまうんだよね~![]()
ホルモンと言えば、もうひとつ大事なのが
『成長ホルモン』ってのがあるよ![]()
成長ホルモンは、分泌されると
代謝に大きく影響する筋肉の成長を促してくれるから
基礎代謝がアップするの![]()
でも、その成長ホルモンも、寝ないと分泌されない・・・![]()
ただでさえ、年齢とともに分泌量が減ってしまう成長ホルモン。
睡眠不足だと、さらにその分泌量が減るから
『ダイエットは厳しいもの』ってなってしまうんだ![]()
当サロンでダイエットに取り組んでもらっているお客さまには
毎日、食べた物を写真に撮って、メールで送ってもらっているんだけど
眠りの質を悪くさせるものとして、スマホやパソコンのブルーライトがあるのね![]()
だから、メールをするのが遅くなってしまった場合は
寝ることを優先してもらうので、スマホやパソコンといったものには触らずに
翌朝、メールで前日の食事内容を送ってもらっています。
睡眠1時間前には、テレビなどの眩しい光も浴びないように![]()
そのくらい、眠りの質にこだわることで
痩せ体質になれるんだ![]()
寝る前に、筋トレとかを一生懸命励んでいる方がみえたりするんだけど
それは眠気を遠ざけてしまうので、
寝る2~3時間前からは、ゆったり過ごすようにもお伝えしています![]()
『起きても、ボーッとする』『寝つきが悪い』『夜中に何度も目が覚める』などなど
そんな方は、寝る環境を見直す必要がありそう![]()
ダイエットのためには、睡眠が食事と同じくらい大事なことだから
ちょっと早めに休む習慣を心がけてくださいね![]()
・ ダイエットが辛くて続かない
・ ずーっとダイエットで悩まされ続けてる
・ お気に入りの服が着られなくなってショック・・・
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください![]()
少しでもお力になれたら嬉しいです![]()
![]()
![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

