なぜ嫌われてしまうのか?
2018年5月11日
『体脂肪』って、身体に蓄積した脂肪の事を言うんだけど
脂肪って、嫌われものだよね~![]()
私たちが生命を維持し、活動を行うためにはエネルギーが必要なんだけど
そのエネルギーの源となるのが、『脂肪』!!
私たちが食べ物から摂取したり、体内で合成されたりした脂肪は
血液の流れに乗って全身をめぐり、エネルギーを生み出すの![]()
脂肪は、炭水化物やタンパク質と比べて
2倍以上のエネルギーを生み出すことが出来るとも言われているから
もっとも効率のよいエネルギー源なんだよね![]()
エネルギーが不足した時に、蓄えられた脂肪を分解・燃焼することで、
新たなエネルギーが生み出されるようになってるんだけど・・・![]()
それって、戦前の貧しい日本の
栄養を確保できない時代では、『脂肪の蓄積』がとっても重要な意味を持っていたけれど
食べ物にあふれ、高カロリー食品が多く、体脂肪の過剰蓄積が問題視されている今の時代では
身体にめちゃくちゃ必要な栄養素なんだけど
でも、嫌われてしまうよね・・・![]()
余った脂肪は、皮下や内臓周りに蓄積されるから![]()
それに、動物性脂肪って、酸化しやすくて
摂りすぎると、血液中の酸素の流れを妨げたり、消化吸収が悪くなるなど、
身体への悪影響も出てきてしまうから![]()
脂肪にはね
『皮下脂肪』と『内臓脂肪』の2種類があって
皮下脂肪は、皮膚の内側につく脂肪のことで、
お尻や腰回りなどに多くつきやすいんだ![]()
衝撃から身を守ったり、体温調節したりする役目も担ってるんだよ。
女性は妊娠・出産に備えて、男性よりも皮下脂肪が多くなる傾向があって
一度ついてしまうと減らしにくい性質があるの![]()
で、
内臓脂肪は、文字通り、内臓の周り、
具体的には『腸間膜』と呼ばれる小腸を包む膜の周りについた脂肪のことをいうよ![]()
皮下脂肪に比べて、簡単に蓄積しやすいんだけど、
必要な時には すぐに血管を通って肝臓へ行き、
全身に運ばれてエネルギーとして使われるから
減らしやすい脂肪でもあるの![]()
『メタボリックシンドローム』って言葉があるけれど
それは、この内臓脂肪型肥満のことを言うんだ![]()
ダイエットをする上で
皮下脂肪が多いタイプなのか
内臓脂肪が多いタイプなのか
見極める必要がある![]()
・ ダイエットに成功したためしがない
・ ダイエットしても、すぐリバウンドしてしまう
・ 家族もみんなポッチャリ体型。体質だから仕方ないと諦めてる
そんな思いがありながらも、『でもやっぱり理想の自分になりたい!』って思われましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください![]()
本気の方に、脂肪の質を考慮しながら
一生懸命サポートさせていただきます![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

