毒素って一体、何だろう?
2018年5月21日
健康のため
美肌のため
そして、ダイエットのためには
血液をキレイにすることが大事![]()
その血液をキレイにするためには、
毒素を排出させるしかないんだよね![]()
でも、ちょっとここで疑問が・・・
『毒素』って何だろう![]()
『毒素』って言葉で、ひとくくりにするんじゃなくて
『体内毒素』と『体外毒素』に分けて説明していくよ![]()
『体内毒素』とは、
生命維持のために身体の中で起こった反応の結果、出来た老廃物のことで
疲労物質である『乳酸』や、尿素・尿酸・アンモニアなどがある。
他にも、腸内細菌が、溜まっている内容物を発酵・腐敗させて生じる
くさいニオイのインドールやスカトール・硫化水素なんかも、そう![]()
で、
『体外毒素』とは、
食べ物と一緒に外部から身体の中に入ってきた有害金属のことで
水銀・カドミウム・アルミニウム・鉛・ヒ素なんかがあるんだ![]()
これらを別に考えないといけないのは、
体外への排泄方法が違うからなの![]()
『体内毒素』を排泄する役割は、本来、『腎臓』にあるんだけど、
『体外毒素』である有害金属の多くは、
腎臓より むしろ『汗』として排出される傾向にあるの![]()
『汗』ってね、血液の血漿を原料としているんだけど、
その血漿には、ミネラルや老廃物・有害金属などを含んでいるから
汗をかくと、そういったものが一緒に出ていくんだ![]()
でね、実は汗って、出る腺が2種類あって
普段、かいている汗は、肌表面に近い『汗腺』から出てる![]()
それは、熱を放出して体温を下げる『体温調節』してくれるためのもの![]()
で、もうひとつは、
深部にある『皮脂腺』から。
たとえばお風呂![]()
お風呂の浸かり始めに出てくる汗は、水分がほとんど。
これが『汗腺』から出ている汗。
でも、そこからじっくりと身体を温めていくと
皮脂腺が活性化になってきて、脂汗が出てくるの![]()
この脂を含んだ汗に、
水銀・ダイオキシン・ヒ素・重金属といった
水に溶けにくい化学物質や有毒物質などが
皮脂と結びついて蓄積されてるから![]()
つまり、『体外毒素』に関して言えば、
腎臓よりも『汗』として出す方が、排出力は優れているってことなの![]()
だから当サロンでは、最後に遠赤外線のサウナに入って
しっかり汗をかいていただきまーす![]()
遠赤外線はね、皮脂腺の分泌機能を盛んにしたりするだけじゃなくて
マイナスイオンが皮脂腺の酸化を予防して、皮脂腺の詰まりを改善してくれるから
新鮮な皮脂がどんどん有害金属ともに排出される![]()
![]()
![]()
皮脂腺からと汗腺から排出される体外毒素の排出力は
非常に優れているんだ![]()
この毒素を汗とともに排出することで、
血液がキレイになって、細胞が蘇る![]()
汗をかくって、新陳代謝が活性化するから、
免疫力の高い血液に生まれ変わるんだよ![]()
まとめると、こういうこと![]()
体外毒素は、主に皮脂腺を通じて
体内毒素は、主に腎臓を通じて体外へ排出される。
当サロンでは、『ただ痩せる』だけでなく
健康を増進しながら、いかに美しく理想の自分になっていくかにこだわった
内臓美体質改善ダイエットをご提案しています![]()
・ ダイエットで体調をくずした
・ ダイエットしたいけれど、自分に合った方法が分からない
・ ダイエットしても、結局リバウンドばかり繰り返してる
そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございます![]()

